かえるぴょこぴょこ 

おもとのダメでもともと日記

重くないか?

2017-08-21 09:21:00 | 日記
2回目のゆる断食を日曜昼に終えました。
日曜夜からは普通に食べれる!ということで、夜ご飯がめちゃくちゃ楽しみに。
母が家にいるので、母が作る役目。
だけど、ゆる断食後ってすぐに色々食べると胃がびっくりしちゃうから、似たようなものを食べないとと母に言われました。

なんてこと!!

だけど実際、家に帰ると出来上がっていたものは、
1回目のゆる断食後

みたらしとあんこの団子。重くないか!朝言ってたことと違くないか!?と思ったおもと。まあ、このときはお盆だったのでね。
しかもこれは失敗作。団子が固かった。

そして
2回目のゆる断食後

おはぎ。重くないか!

母は胃がびっくりしないものを食べないとという割には、胃とおもとをびっくりさせるものをつくって、家で待っている。

ゆる断食 2回目

2017-08-20 00:00:58 | 日記
先週は旅行から帰ってすぐ、ゆる断食をやらされてしまい、身体も気持ち的にも準備ができてなかったので、ゆる断食中空腹でイライラ。偏頭痛も酷かったのでそれも影響し、イライラしてました。
もうやりたくないと思ったけれど、そのうち身体もなれるかもと思い、1ヶ月はやってみることにしました。
ゆる断食2回目を金曜夜から開始してます。

我が家のゆる断食の基準としてはカロリーがあまり高くないもの、スープやジュース、フルーツを中心にということになっているようです。
まあ、あまり縛られずゆるく短くやります。

おもとが今回たべたのは、
金曜夜はバナナとお味噌汁とところてん
土曜朝はバナナとコーヒー
土曜昼はピーチジュースとバナナ
土曜夜はお粥とお味噌汁とところてん
合間に葡萄と梨とコーヒーとアイスを食べました。

カロリーをはかってないけれど、だいぶ抑えている気はするのだが。
日曜昼までの予定です。

これに加え旅行前から決めてた、おもとが前やって効果があった運動も、木曜からやり始めました。
本当は帰ってすぐやり始めたかったのですが、ゆる断食と一緒に始めるのはきつかったので、一週間遅れです。
体重計は乗らないので、痩せたかどうかは、周りの人の判断と服が着られるようになったかですね。
なぜ体重計に乗らないかは、うちに体重計がないからさ!!まあ、あっても体重みて一喜一憂するのも面倒なので乗らないけどね。

お盆休み〜運がなかった編〜

2017-08-18 00:00:25 | 日記
くじ引き券を見知らぬおばあちゃんにもらい、食品やパンを安く購入できたという、ついているお盆休みをすごした我が家族。

パンを購入する際、おもとが先にパンを二つ選び、妹と交換。その後パン屋の外で荷物を持って待っていたので、妹や母がどんなパンを選んだかも知らない状態でした。

家に帰った後各々過ごしていると、妹が
「お母さんがシュークリームを買ってくれた!食べよう」といってきました。
どうやらパン屋さんでシュークリームを二つ購入してくれたようです。
早速妹のところに行くと、すでに妹はシュークリームを食べていました。
どれ、おもとも食べるかとパン屋さんの袋からシュークリームを取り出そうとしたら、シュークリームがないのです。
「シュークリームってどれ?」と妹に聞きました。
妹が袋の中を覗いてもシュークリームがないのです。
母にシュークリームは一つしか、買わなかったのか?と聞くと、二つ買ったという。
レシートを確認すると確かにシュークリーム二つと書かれています。

もしや、車の中におちてたり、なんかの拍子に他の袋に入っているのかと探しましたが見つからず。これは、お店の人が入れ忘れたなと。
一個入れ忘れていることに気づかなかった母のダメージは大きい。シュークリームを食べれなかったおもとのダメージも大きい。
1人シュークリームを食べれた妹だけは満足そうでした。

くじ引きでもらった千円ごとに百円引きの券。パン屋さんでも千円以上購入したので、百円引き券を使った母。
シュークリームは一個160円ちょっと。券を使っても60円ほど損してる!安く購入できて、ついてたと思ったが、実際は60円損してる!ということを知った時のガッカリ度は半端ない。
これからは、パン屋でパンを購入したときは、全部入れてもらえたか確認しなければだめね。

我が家のシュークリームはパン屋のレジの横にポツンとおきざりにされたのか、次の人の袋の中にでも入っているのか…。
確実にお店の人は袋に入れるときに数を数えてなかったということがわかったね。

お盆休み、トータルで運がなかったといえる1日でした。

お盆休み 〜運が良かったと考える場合〜

2017-08-17 00:00:57 | 日記
この数日妹が休みで家に帰っており、丁度一日だけ、みんなの休みが合う日がありました。墓参り後、何をするか…。
あいにくの雨だったので、おもとは家でゴロゴロでもOKだったのですが、妹がそんな時間の無駄使いありえない!!といい、仕方がないのでショッピングモールをブラブラ。これが有意義な時間の使い方かは人それぞれですな。

さて、ショッピングモールで昼ごはん。すると、くじ引き券をもらいました。夏休みのキャンペーンか、くじ引きをやっているようでした。昼ごはんでもらったくじ引き券は3枚。5枚あつめると、1回くじを引けるというシステムです。
あと2枚あれば1回ひけるよ!!ということで、妹が保温機能がある、お弁当箱を購入。これで、1回引ける権利を得ました。

おもと、くじを引くの大好きなんです。当たり、ハズレ関係なく、引く前のワクワクする感じが大好きだし、外れた時の残念だけど、楽しかったと思える感じが好き。そして今回の結果はハズレでした。その後妹が服を買ったりして何回かくじを引いたのだけれどハズレ。しかしハズレでも食品で千円ごとに一枚つかえる、百円引き券がついてくるのだ。

一通りショッピングも終え、食品売り場へ。そこで、お好み焼きの材料を買いました。そしてまた、もらうくじ引き券。でも1回引く権利には枚数が足りませんでした。これ以上はくじを引くためにあれこれ買うというのも変なので諦めることに。

買い物で荷物がいっぱいになりましたが、最後に次の日のお弁当にパンを購入するためにパン屋さんへ。荷物が多かったので、妹と代わりばんこに、荷物持ちをして、まっていることにしました。まずはおもとがパンを選び、その後荷物持ち。片手には余ったくじ引き券を持って…。そこへ、おもとに話しかけてくるおばあちゃん。「これ並ぶの面倒だからもらってちょうだい」。
そして渡された大量のくじ引き券!!

ありがたく頂戴しました。おかげで、また数回くじを引く楽しみを味わえた。結果は、ハズレでしたが、くじ引き券を貰えたことに運があったとおもっております。楽しかった。

食品やパンはハズレ券ではありましたが、千円ごとに百円引き券をつかえ、安く購入できました。くじを引く楽しみも味わえたし、見知らぬおばあちゃんにくじ引き券を貰え、たくさんくじを引けました。今日は1日ついてた!と思いたい!

しかし、なかなかそうもいかなかったのです。
続く…。