![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a2/b1dda2bf0a2727f1ec3312f059cc6657.jpg)
男子の右手のホールドを考える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/34/74f1c617d11bd89e17f1ac4198ad880b.jpg)
トップの方達の右手を見ると
女子の肩に近い所に手の掌が有る。!!
スイング・ダンスは特にその様に見える。
疲れてくると
『男性も疲れてくると右手が挙がってくる』
上に挙がってくる?のだそうですが・・・。
疲れたら下がるのでは?
疲れて挙がるとは・・・
不思議に思っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6a/2ecc09d7215531951d8d536fce98db44.jpg)
皆さんが、殆ど高い位置に手を添えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/53/be06b4ca882c5d46acf7be9e16e0bd05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7c/e6f0902fad63fedd023c6457132a44f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4b/c38a82d3057f11e1a6f14282d63ab3a8.jpg)
指は閉じていた方が綺麗に見えますが、高い位置ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d5/137aeb2041c424a4c5a71ba9edeec795.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2b/a4114142efa09261927d2bf38a77cdd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2b/0b5960126357d5a7f25057b317cbfcab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a4/dc6eda1dbd8cc0119893515adc0441d0.jpg)
そしてタンゴは
少し深くなりますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e7/86b52cac47432465de52163dcf1f715b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a3/0690af3828580a8417408a2d88261463.jpg)
矢張り高めの位置ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a2/b1dda2bf0a2727f1ec3312f059cc6657.jpg)
綱渡りで腕は真っ直ぐ横に均等に広げた方がバランスは取れる。
そう考えると
右腕と左腕は同じ高さが最適。
つまり腕から肘までは同じ高さで
肘から先も同じ高さがベストとは言っても
二人で組む関係から
左右同じ高さが矢張り良いと考えると
今のホールドの高さも理解出来る。
このホールドは
腕でホールドしては維持できないです。
肩甲骨でホールドを支えることで可能かと思います。
ここに至るまで
色々試行錯誤しました。
最初は手の掌で背中をホローしていたが
慣れないフィガーや回転系では右手で力が入る。
その為に
女子の左の脇の下から持ち上げる様なホールドに変更したが
手の掌が浮いてしまうし、慣れないフィガーでは指に力が入る。
そして行き着いたのがこの右手のホールドです。
持とうとしない事が秘訣かな?。