えびの高原だったら少しは涼しいだろうと...韓国岳へ韓国岳はガスの中(つつじヶ丘から)ツクシコウモリソウの群生地では蕾が沢山4合目手前から硫黄山の水溜まりをズームで4合目過ぎで..大きなのが咲いていた5合目から山頂方向を...時たま青空が覗くのだが水滴がついてきらきらと輝いていたのだが写真ではキラキラ感が見えない追い越して行った青年頂上の岩の影で...いつごろ咲くのかな火口湖が見えるはずなのに火口 . . . 本文を読む
梅雨明け2回目の山歩きも木陰の藺牟田池外輪山今日も愛宕山から手前の木、以前は傾いてなくて左から回り込んで通っていたのだが今日は右から跨いで通って行った。愛宕山、舟見岳の鞍部着舟見岳への上りの始まり舟見岳からの階段の始まり鞍部着高さ20cm程の木に1輪だけ咲いていたさっきの木がこんな高く(10m以上)なるのは何年後だろうか竜石への上り竜石到着山王岳へ山王岳への上りの展望所で山王岳からの下りの展望所か . . . 本文を読む