締めで矢筈岳に行こうよ! と言うことで頴娃町に行ってきた
物袋農村公園に駐車し準備して9時17分出発
農道を歩きながら矢筈岳をズームで
縦走コースの登山口着
ここで衣類調整して登山道へ入る
倒れた竹をくぐり抜けながら
倒木を跨ぎ越し
こんなのにびっくりして
第一展望台へ
第一展望台からの開聞岳
同じく西郷ドン岩
遠くに矢筈岳の頂上の岩
展望台から下りて縦走コースを歩き、上る
西郷ドン岩到着
西郷ドン岩を真下から...ただの岩にしか見えない
縦走路のアップダウンを進み
T字路で、取りあえず陰陽石へ
どれが? って言う感じ
分岐に引き返し縦走路を歩く
第3展望台へ
第3展望台から
同じく第3展望台から西郷ドン岩を
分岐まで引き返して縦走路を山頂方向へ
こんな所を歩き
刀剣岩着
これが刀剣岩
前回は岩ルートだったので今回は巻道へ
岩ルートと合流してなだらかな道を快調に歩き
帰りで使う長崎地区への分岐を直進して山頂へ
途中で池田湖展望所に立ち寄る
以前は池田湖展望所方向への案内板があったのだが無くなっていた
さらに進んで開聞岩着
バックの開聞岳が霞んでいてはっきり見えない
頂上着
頂上から大野岳方向
同じく頴娃町海岸線
同じく池田湖
開聞岳...霞んでいる
お昼には早かったので下山開始
分岐まで下りて来て長崎方面へ
あちこちで倒木を乗り越え、跨ぎ越して
なだらかな道となり
倒木の多い林道を歩きとなり
林道が終わり農道との境に到着
ここで日向ぼっこをしながらお昼
この景色を見ながらお昼
お昼を済ませてさらに下りて行き、JRの線路を渡り
登ってきた山頂を眺めながら国道を歩き
無事に公園着
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます