![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5b/d8aa2e4c0f01f87bc2a221f808dfcc5c.jpg)
約1年振りとなる坊津アルプスを歩いてきた
最初はハーフコースの予定だったが物足りないだろうと言うことで現地でフルに変更
草野岳登山口に車を1台デポして丸木崎展望所へ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/18/be70e2d12be643372829d4b61a95dd17.jpg)
準備して丸木崎登山口より出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a7/1733c8b80f9c8f43d03d3e13f04618d4.jpg)
ハシゴを上るとすぐに急坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a6/2fd4f5b2f0194f3344de49a39f18de86.jpg)
上る途中の開けた場所から景色を楽しむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b0/a90f6ccfe47b4bd49013c773cb5cfc37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f1/7bf713d6f10e0f3ebbd674012de06075.jpg)
あちこちにロープが設置されているので助かる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3a/13009c80e1d1967c5d946e8f3550fada.jpg)
なだらかな道となりホッとする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/39/2879facda078804330323bf2ad1d56fd.jpg)
歩いて行き開けた場所から景色を眺める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fd/57c925c2e5831df4b76237fce801b362.jpg)
岩の間を縫って歩いたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/5c4fb70216b233a016648f8e1ae5ce78.jpg)
ロープを使ったりしながら上って行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7c/c286995be9d566c7afb877635ecacff3.jpg)
林道に出て5分ほど歩いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b2/c1675db67a5b68e5e7ea87ae6fad9efe.jpg)
車岳登山口着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/36/7c9c55dac45f84294fc2f0b78ca9a7b5.jpg)
戦時中の指揮所跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e0/41db31caaaf8c2e62baea04d32c8f97b.jpg)
ここも何かの遺跡か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e3/a72b8dcfdf11707620caaec6bcf9702d.jpg)
開聞岳が遠くに見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/87/04151fc4379d097f8af43b6e0f1aa9af.jpg)
さらに進んで行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/aa/4e3963379cbdbf5ecf632647b64fdfb5.jpg)
また海岸線が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ef/35050383e7ba0324a765064b1d0bf70f.jpg)
車岳登山口から43分で頂上着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bc/3b4058f6d0192b948a0489a65517c3ba.jpg)
岩の間を縫ったり乗り越えたりしながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e3/412e9ac137a1026e52bd7a7d04439017.jpg)
ロープを頼りに注意して歩いて行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/de/59fd2f037a094f90352e69dcd37ef04a.jpg)
また海岸線が見えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/04/136f6359cf796d81417962670e89dc4d.jpg)
あちこちに設置されたロープにお世話になりながら上り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e1/9f75bebbaa981c49abfd6efd3529d076.jpg)
途中では景色を楽しみながら進んで行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a5/7353fd4051af523b613fce9a33b47942.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2a/5014b356cb6f4407fb64c3644eb4be9b.jpg)
車岳から48分で到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/61/b4f8e1b460bf553df2f2f659defd0fdf.jpg)
両脇の細長い石は牛の角をイメージかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/30/ff6e036b7de5553b5cc83c9b72cf325f.jpg)
尊牛山展望広場着...ここでお昼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3d/142d66cc6545e30f1bc57e11d71f5254.jpg)
この景色を見ながらお昼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2b/afb324d3f5194d60157da2515de33cf9.jpg)
お昼を済ませて草野岳へ(1.6kmの案内板あり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d3/3d8c2a91499b86fef60a4cc8cdf8e883.jpg)
倒木があっても整備されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/26/d6da466341083d4d8c0de6574a215d20.jpg)
再び尊牛山の案内板...周辺地域ではこの山頂を尊牛山と呼ぶとの案内板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/66/80cf2991bbba687ca4359cc709820147.jpg)
アップダウンを繰り返しながら進んで行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/62/d248fa55bcd1140d58fea74b52855163.jpg)
目指す草野岳が見えた(右端の山)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/37/a5e125855163f9c45de79bc521eb5a65.jpg)
33分歩いて草野岳頂上に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/85/7fa215c3d6b41315277b4db1ea641eeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2e/e7a603a0b064acc3ee5a478924945349.jpg)
新しく方位盤 が設置されていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a2/707368e32e981e1fd2f84cfa9cb8b47a.jpg)
頂上から遠くに開聞岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/df/01ce8ee6d07b63f211f003e214a375d2.jpg)
枕崎方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/89/a139117668a3ca43b3f3d9fb14815001.jpg)
桜島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f9/c713d8578e3addaa8879a1fc8f07b888.jpg)
うっすらと竹島?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/de/765b0db9d65d97d8daa70fa127d57690.jpg)
こちらも中央奥にうっすらと薩摩硫黄山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bf/862b6b11c44f0e9cbb3be6f7f05762c7.jpg)
景色を楽しんだ後に下山開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ec/5669cd572b598a6243fb39a115ed65c1.jpg)
最初はロープを頼りに急坂を下りて行く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cb/04f9d9a12a8474f3992a22ba5257183c.jpg)
なだらかな道になったりまた急坂になったりを繰り返す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6c/7a85da8596fb2273c07ea7e08348a9c4.jpg)
竹の散乱したところを下りて行き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cc/f878ac75b3510b0c853bafb25aa311db.jpg)
車道に出る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3e/a915a8de3f62975a64dbc4d5daf7cf5e.jpg)
ここが草野岳の登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/11/1f821f68d9295b8462509bc161a5e883.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます