登り初めは韓国岳へ
8時40分駐車場着...下の方は6~7割位埋まっていた

準備して8時54分出発

登山道は根っこが見えているところもあるが雪の下

3合目...樹氷は無し

4合目から硫黄山方向、噴煙は風に流されてあちこちに

5合目から桜島を、開聞岳は見えない

休憩所で休んでいると栗野岳で会った人が登ってきたのでご挨拶

休憩所入り口の内側に温度計が設置してあった...室内でマイナス1度

いつも撮る木...今日はちょっと登って上から休憩所と一緒に

道や地面に残った雪が見えるだけで樹氷はない

6合目からえびの高原方面、百紫池が凍っているのが見える

7合目から大浪池と桜島

段々と登山道の雪が少なくなってくる

頂上着...気温マイナス1度

火口に残った雪

大浪池...水面に薄い氷の膜があるようにも見えるけども..

新燃岳中腹からの噴煙は上がっているけど火口部からは少ない


風がちょっとあったので5合目の休憩所でお昼にするために下山

登って来る人の赤い上着が見える

山友とバッタリ
新年のあいさつを交わししばし立ち話

雪だるま!

雪が残っているので歩きやすい

6合目

休憩所でお昼
団体さんもいて賑やかだが密
お昼を終えて、5合目から開聞岳が見えたので...分からないかな?

まだまだ登って来る人もいる
中にはスニーカーの人も...下りる時が大変そうだと心配になる


上の方の駐車場も7割位埋まっている

トントンと下りて行き

登山口着

薄く雲が広がってきた

満車! 係の人が上の方の駐車場に案内していた

樹氷は無かったが雪歩きを楽しんだ
自分も同じ日に韓国岳に登ってました。
どこかですれ違っているかもですね。
風は冷たかったですが、気持ちのいい初登りができました。
トラもブログ拝見して何処かですれ違ってるかも...と思いました。
良い登り初めでした。