長男くんも、次男くんも、抱っこヒモが大好きでした
しかも、前向き抱っこ
最初は、普通に親と向かいあっておとなしく抱っこされていたのですが、
6か月くらいだったか、周りが見えて気になるのか、しきりに首を左右に振って見るようになりました
我が家の抱っこひもは、ベビービョルン社の
ベビーキャリア ミラクル メッシュですが、パッケージに前向き抱っこの写真が載っていたので、あ~、前向き抱っこもできるんだ~、と前向きだっこに変更

私の身長はそれなりに高いので、視界が広がるのと視点がかなり高くなるので、長男くんも次男くんも、気に入ってお出かけしてくれました
子供の体が大きくなってくると、肩にズシリと重みがかかるので長時間は結構大変なのですが、それでも子供が喜んでくれるので、がんばって抱っこしてあげていました
前向きだっこして出歩くと、まわりの人にビックリされることが多いです。
「あるはずのないところに、顔がある」
子供の頭が、私の胸くらいにドーンとあるのですから・・・(笑)
長男くん、次男くんと続いて、約6年これでやっていますが、いまだにビックリされます
「そんな使い方あるんだね~」とも
長男くんは、2歳くらいで、もう抱っこさせてくれなくなったような気がしますが、
次男くんは・・・2歳を超えて、いまだに「あっこ(抱っこ)、あっこ~(抱っこ~」と自分で抱っこヒモを持ってきます
できるだけ、願いをかなえてやりたい!
でも、もう抱っこヒモに入るサイズと重さじゃないんだよね~君は!(笑)

私が購入したものは、もう古くて製造されていません。
後継は、↑ですかね
ほかのものは使ったことがないですが、6年間酷使に耐えて頑張ってくれています