お茶をこぼす、食べ物を落とす・・・
不注意、不可抗力、子供たちは小さい失敗を
たくさんやっちゃいます
失敗した時の対応は
①状況を把握する
②拭く、拾うなど対処する
③報告する
だと思うですが、
わが家の子供たちは、最初に必ずママを見ます
ママは怒るのか、どういうリアクションをするのか
それが一番気になるようで、落としたものを拾う
場合でも、ママをチラチラ見ながら、集中してできません
パパしかいない時は、まずパパを見ることは無いんですけどね(笑)
そして週末の子供たちの楽しみ、中古オモチャ屋巡りでも
数100円のものを買いたい!とパパに行ってくるのに
次の瞬間、
『ママに怒られるかも・・・』と表情が曇ります
パパが買っていいっていうんだからいいよ!と
いっても、しばらく逡巡してしまいます
家族には誰か厳しい人が必要だとは思うのですが
ママの叱る理由、叱り方、叱るタイミング・・・・
ちょっと違うんじゃない?と思うことがしばしば・・・
失敗して、まずママを見ちゃう
やっぱり、これは違いますよね