この前の土曜日
長男くん、近所の大学の教育学部の学生さんと遊ぶイベントに参加
ペットボトルや空き箱をくっつけて太鼓(ドラム)を作ってきました
それを叩いて歌ったり踊ったり、楽しかったようです
今日、長男くん、それを思い出して
「あの太鼓、どこに行った~?」
探しても見つからず、ママに聞くと
「ごめ~ん、捨てちゃった」
え~、3日しかたってないのに~!?
ママは、この手の手作りは、
だいたいゴミ扱いだよね、まったく(怒)
長男くんには
「見つからないから、
かわりに家にある空き箱で太鼓たたこう!」
次男くんも、興味を示して一緒に参加
長男くん、幼稚園で覚えた鼓隊のアクションを思い出し
太鼓をたたいたり、バチを持った手を大きくあげてみたり
その後、次男くん、アンパンマン体操を踊ってみたり
けっこう盛り上がりました
ママにとっては、売ってるオモチャしかオモチャじゃないけど
空き箱なんかも、やり方次第で、楽しく遊べるよね、みんな