今日は一日家に居てキッチンで作業。
まず切り干し大根の煮物とひじき煮を作る。
お弁当用にも小分けして冷凍室へ。
そして先日、購入した白玉粉で白玉を作る。
お餅よりお腹に重くなくて食べやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d6/7eabcf6bb88934c045542e2375d5dfb3.jpg)
一袋(200g)で小さいのが30個ぐらいできました。
ジップロックで冷凍保存します。
解凍方法はお皿に白玉と白玉がかぶるぐらいのお湯をいれて
電子レンジでチン。個数にもよるけど1分ちょっとぐらい。
もちろん時間があれば自然解凍でもOK。
先日貰ったバジルの葉を摘みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/a1d7a6a775711db6dbdc714f5d559f8f.jpg)
フレッシュバジル。
さてジェノベーゼソースを作ります。
覚書
バジルの葉 25g
松の実 20g
オリーブオイル 80g
パルメザンチーズ 15g
にんにく 小さめ1片
塩ひとつまみ
バジルの葉以外の材料をフードプロセッサーにかける。
うちにはフープロがないのでハンドブレンダーで。
混ぜ合わさったらバジルの葉を投入してさらに混ぜる。
できあがり。簡単。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1c/a027a14d7bd2d065f3a3fbb61d3eee5a.jpg)
煮沸消毒した瓶に保存。
でもたぶんすぐ食べる(笑)
料理が好きじゃないと1日キッチンに立ってるのって
けっこう辛いわ。
途中で冷蔵庫の整理と消毒したり。もうすぐ食中毒の季節ですしね。
好きな音楽流しながら、独り言をブツブツつぶやきながら
がんばりました(笑)
ベランダも掃除しなきゃなーと思いながら後回し。
そのうちセミの仰向け姿が転がっている日も近そう(笑)
1日であれやこれやとできません。
昔は元気がありましたが。
頭の中も体の動きも
スローになってるのを実感する今日このごろ・・・。