すみれのアラヒフ備忘録

自分の記録用として綴っていきたいと思います。
楽しく面白くまったりと。

書類の整理で棚からぼたもち

2021年01月17日 | 日々雑感

年末にやらねば、と思っていたことを今、やっています。

書類の断捨離。

とりあえず、銀行からきたやつ、そして保険会社からのやつ。
そして年金関係のもの。
一番あたらしい書類だけ残してあとは捨てました。
我が家にはシュレッダーという近代的なものが
無いので、ひたすら手でちぎるワタシ達夫婦(笑)

ひとつづつ封筒の中を確認してたら
商品券が見つかった👀
わーいわーい😃 



オットとふたりでひたすら頑張りました。
保険だけでも日本生命、アフラック、ソニー生命、メディケア生命、
それから自動車保険に火災保険に地震保険💦
医療保険に死亡保険、年金保険やら。
マゴの学資保険まで💦(←受け取りはワタシ達😜 2親等までが契約できる利率のいいものだったような

まだオットもワタシもそこそこ若いから、確認できるけど
これ10年後はちゃんと理解できるか不安になってきました。
満期はいつ?
受け取りはいつ?
いろいろと確認しながら。

休眠口座も閉鎖しなくては。
新生銀行とかもうぜんぜん使ってないしなぁ。
口座閉鎖の作業がめんどくさく感じます。
たぶん届を取り寄せとかせなアカンのかな。

年とってくるとこういう段取りが億劫になるわ。
お年寄りが家の中を片付けられない気持ちも少しわかるような。
うちの母が時間はあるのにちっとも家の中を片付けないのも・・・。

でも片付けたらいいことがあることのほうが多いと思うの。

商品券を握りしめてデパ地下に行ってきました😁 

商品券の一部はお刺身にへんしーん。


夕飯は手巻き寿司に🍣
気分を変えてお重に詰めてみました。


しかしデパートは地下だけが混んでて地上はガラガラ。
ワタシもデパートで服とか、最近ぜんぜん買ってないわ。
化粧品も同じものがネットで安く売ってるし。
それにこの1年はマスクしてたから化粧品もあまり減らなかった。
一番さいきんデパートで買ったものは『トイレマット』だわ🚽
地方の百貨店が撤退するのってわかるような気がします・・・。
ほんと売り上げに貢献してなくてすみません。
庶民はお呼びでない?ま、そうね😒 


しかしお刺身は肉厚で美味しかったとオットが申しておりました。
ごちそうさまー。
もう全館上から下まで『デパ地下』でいいんじゃないかなぁ?😁
なあんて、ふと思いました。



家でまったり たまにはお菓子を作る

2021年01月15日 | 日々雑感

外は寒いしコロナは怖いしで
仕事の休みの日はなるべく家で過ごしています。

ちょっと熱っぽかったりしたらもしかして
コロナに罹った!?とドキドキしてすぐにネットで

『コロナ初期症状』

を検索するワタシ。
熱っぽいのはコタツで寝てたから・・・が主な原因ですが(笑)
更年期もあるし紛らわしいです😓 


連休があると家でまったりできます。
たまにはコタツから這い出て
お菓子でも作ろうと思い立ち
前日にクリームチーズと生クリームを買いました。

で、チーズケーキを焼きました。


丸い焼き型、断捨離してしまったせいか見当たらず


材料はクリームチーズ、卵、生クリーム
砂糖、小麦粉、レモン汁・・・。
けっこう濃厚です。夫婦ふたりでは食べきれず。冷凍室へ。


スーパーの店頭に新キャベツがお目見えしていました。
ということで、夜はロールキャベツに。
仕事が休みの日しか作れません。
プラス、ワタシのやる気のあるとき😁 


コンソメにケチャップを足した味が好きです。おこちゃま仕様。

これに似た料理に ピーマンの肉詰めがありますが
(似てるか!?野菜とミンチ肉をドッキングさせているのが同じ)
昔、中学生だった息子に
『ピーマンに肉を詰める意味がわからん。別々に食べたい』
と言われ、それからピーマンの肉詰めは作っていません。
かれこれ10年以上は。

確かに、ピーマンに肉詰めるより
ハンバーグとピーマンの煮びたしのほうが
ご飯も進むし美味しいと思う。分けたら2品できるしさ😁 
なんて昔のことを思い出しながら作ったロールキャベツ。


仕事辞めたらちょっとは手の込んだ?お料理作りたい~、
って意気込みは最初だけかも。

はやく毎日が日曜日になりたいです。って老人か!?


時間がありすぎてダラダラ過ごしてしまうより
時間に追われているほうが有意義に過ごせてたかも?
こんなはずじゃなかった、、、と思うのは
仕事を辞めてしばらく経ってからでしょうか・・・😒 


1月はもう半分が過ぎ・・・春も近い。
新キャベツは柔らかくて美味しいです。

久しぶりの雪 昔に描いた雪の絵と新しいお布団

2021年01月13日 | プチ買い物

火曜の朝、起きたら外はウッスラと雪景色でした。
次第に雨になりすっかり溶けてしまいましたが。
気温がすこし上がったようで凍結しなくてよかったデス。


昔に描いた雪の絵です(源氏物語絵巻より)
これも捨てられずに長年押し入れにしまったまま。



ワタシがもしこの時代に生きていたら
洗濯干してるほうのオバちゃんのほう・・・。


どうせならこっちに生まれ変わりたい。


絵だと風情がありますが、北陸自動車道のニュースを見ていたら
風情どころか怖さしかありませんね💦
ワタシの住んでいるところは雪がめったに降らないので
すこし降るとちょっと嬉しかったりします。



年末に掛布団を買い替えました。
楽天ポイントがけっこう貯まりましたので。

ジャーン。



どれにするかかなり迷いましたが
すこし足しまして こちらのお布団を購入。


ダブルサイズです。



北欧っぽい柄が可愛くて💛
地は薄いブルーグレイです。
カバーするから隠れちゃうけどね😅 

やはり新しいお布団はいいですね~😊 
すごーく軽くてあったかいです。毛布要らずです。
さすが西川。
こんなことなら早く買い替えたらよかったなぁ。
お値段は35000円でした。
只今、売り切れ中💦やはり急に寒くなったからかなぁ?


楽天ポイントがすっかりなくなってしまって
ちょっと残念ですが、またチマチマ貯めよう。

あ、おまけでカバーがついてきました。
ノルディック柄。


包布したら・・・


熟年夫婦には可愛すぎる・・・
ま、だれも見ないしいっか。


平安時代の人たちにもこの暖かさを分けてあげたいわ~。
生まれきたのがこの時代でほんとヨカッタ😁 





生まれて初めてとんど焼きに参加する

2021年01月11日 | 日々雑感

タイトル通りですが、生まれて初めて『とんど焼き』に参加しました。
生まれて60年以上のオットも初めてらしい🔰
『とんど焼き』とは正月飾りや御守り、お札などを燃やす行事です。
地域によって『とんど』だったり『どんど』だったりするようですが。

燃やしてもらうものを集めました。


最近はしめ縄も毎年は捨てない家庭が増えたようで。
我が家のしめ縄も確か2年前のものです

そして財布の中に何年もしまってた、
美人になるという『美人御守り』も中へ。
ご加護はあったのか?無い、と断言。心が美人に?いや、それも😅 
300円そこらで美人になろうという心が浅ましいw


娘に電話して
『とんどで焼いてもらうから御守りとか持って行ってあげるよ』
って言ったら
『ゴミで捨ててるから』って😓 

でもワタシも昔はゴミとして捨てていたわ😲 
この親にしてこの娘あり。
今のところ、そんなにバチは当たってないような気がします。
娘もワタシも。これからはわからん。
神様、無礼な親子ですみませんm(__)m



お天気もよく空気も乾燥していたのでよく燃えました。
煙やススが💦
神主さんも目が痛かったのかも。

この写真以外にもまだまだ後方に大量のしめ縄がありました。
お習字の半紙や祝儀袋なども。
時おり、門松の竹🎍がパン!と割れる音も。
ワタシの近所では玄関に門松🎍を飾っている家も
あまり見かけなくなりましたが。


お守りとおみくじを買い求めました。
おみくじは『吉』
謙虚な心を持てば何事もうまく進むそうです😊 



やはりこの『赤』を目にすると厳かな感じがします。


買い求めた御守り、ワタシのことだからまた3年ぐらい使いそう(笑)
次回『とんど焼き』に参加するのは3年後かも・・・😅

歳をとったせいか、こういう行事にも参加してみたくなってきました。
若い時はまったく興味もありませんでしたが。
準備、実行してくださった神社関係のみなさま、ありがとうございました。

まずは謙虚な気持ちから。早速😁 


小学生の頃、御守りの中に何が入っているのか興味があって
恐々と中を開けたことがありました。
中には小さな木に観音様?の絵と難しい漢字が書いてあったなぁ、
と、ふと思い出し・・・このバチあたりめが!!ごめんなさーい💦



友人の離活その②

2021年01月09日 | 日々雑感

以前、離活中の友人の話を書いたことがありましたが・・・
本日はその続きです。

詳しくはこちらをご覧ください→


以前の離活スケジュールはこうなってました。

賃貸マンションの契約
    ↓
自分の荷物をまとめる(←昨年11月)
    ↓
弁護士に相談に行く
    ↓

12月中に家出
    ↓
ご主人ビックリ😲 青天の霹靂?
    ↓
弁護士から離婚届をご主人に渡してもらう
    ↓

めでたく?離婚成立
    ↓
Rちゃん、婚活
    ↓
お見合いで3度目の結婚👰(夏ぐらい?)


のスケジュールに少々変更がありまして・・・


賃貸マンションの契約
    ↓
自分の荷物をまとめる(←昨年11月)
    ↓
弁護士に相談に行く
    ↓
12月中に家出
    ↓
ご主人ビックリ😲 青天の霹靂?
    ↓ ←(今ココ)
弁護士から離婚届をご主人に渡してもらう
    ↓
めでたく?離婚成立
    ↓
Rちゃん、婚活
    ↓
お見合いで3度目の結婚👰(夏ぐらい?)


12月に友人Rちゃんはコッソリ?家をでました。
っていうか、かなり準備周到な感じで
ご主人が出かける日に合わせ、引っ越し業者に来てもらい
荷物を運び出し、契約していたマンションへ。

旧居に置手紙と離婚届をテーブルの上に置きサイナラ~✋

その離婚届はどこに郵送してもらうの?と聞いたら
引っ越し先のマンションへ。
住所ばれちゃうやん?って聞いたら
旧住所(今、ご主人がひとりで住んでる家ね)に郵送したら
Rちゃんあての郵便物だけを転送してくれるように手続き済みらしい。

もし引っ越しの当日、ご主人が出かけなかったり
体調悪くなって在宅していたらどうしよう~。って言ってましたが
無事に?引っ越しは済んでもた・・・。

今は自由を謳歌しているRちゃん。
ご主人から再三、電話とラインが入るらしいけど。

完全無視。

そしたら手紙が何通も送られてきているらしい💌
1枚、読ませてもらったわw
懺悔の手紙でした・・・😭 

が、Rちゃんの心は動きません😤 
今月中に第三者を立てて話す機会を持つらしいけど。
覆水盆に返らず。
ですね。
しかしご主人は
『ぜったい離婚しない』って言ってるそう。
なかなか前途多難となりそな予感。
めでたく離婚成立するのはいつになるでしょうか。

もうRちゃん、神頼み、占い頼み(笑)



たくさん買い込んでました(笑)


ちなみにRちゃんの引っ越し先は
うちのめちゃ近所。
なので同伴出勤ならぬ同伴退勤しています😁 

オットに
『ややこしいことに首をつっこまないように』
と釘をさされているワタシです(ぬか釘かもよ?)

さてどうなりますやら・・・。