5mmのガラスの向こう側

水草水槽についてのあれこれ

CO2よもやま話

2012-12-18 14:13:34 | My Tips


今や水草水槽の常識となっているCO2の添加ですが、添加の最たる理由は水草の生長に確実に効果があることに尽きます
では何故CO2添加が有効なのかというと、閉鎖環境である水槽内という特殊環境であるということにポイントがあるわけです

自然界では大気と水面の接触、水棲生物の呼吸などによりCO2が自然に供給されています
ところが限られた水槽内の、しかも密生した水草が存在する環境ではCO2は欠乏し、満足な光合成が行えないことになります

よって外部からCO2を添加して光合成を促進させることで、水草の生長が促されるわけですが、そこには様々な現象が起こっています

例えばCO2濃度が高くなると光合成効率が上がり、より弱い光量で最大光合成量に達しますということならCO2添加量を増やせば水草はいくらでも育ちそうに感じますが、支える肥料が多く必要になるため、いちがいには言えません
ところがCO2濃度が高いとその他の要素が少なくても省エネやりくりが出来るという現象も同時に発生したりします
肥料が同一なら高CO2濃度の方が効率よく生長するということです

また意外にも陰性水草であるクリプトやアヌビアス、シダ類はCO2濃度に対する反応が顕著で、添加によって明らかに生長が促進されるようてす

実はこんな様々な現象…水草水槽を維持していく上で知っている必要はないのですが、限られた水槽内に自然界の縮図を作ろうという壮大な作業を我々は行っているわけで、微妙なバランスをあれこれ試行錯誤しながら日々一喜一憂しているわけです

いともたやすく行われている自然の営みに改めて驚かされるとともに、それを趣味として毎日眺められるこの趣味の奥深さを感じますね


ランキング参加しています
宜しければクリックをお願いいたします
にほんブログ村 観賞魚ブログ ネイチャー アクアリウムへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
奥深い (ゆうき)
2012-12-18 18:13:02
こんにちは。

いつもながら奥深い記事で本当に参考になります。
小さな水槽の中に自然を再現するというのは本当に難しいことです。
でも、そのすばらしさを実感できるのはアクアリウムというすばらしい趣味のおかげですね。
返信する
感動! (パントレセレブル)
2012-12-18 23:18:34
いい記事ですね。
自然って神秘的だと思っていますが、水槽に同じ環境を作るのは不可能と思いながらも、いろいろな人の努力や経験、ノウハウで我が家にも小さな世界があります。


そこから得られる癒しやパワーって計り知れないのかもしれないですね。
返信する
こんばんは (bubble_b)
2012-12-18 23:57:19
最近ブセに手を出そうと思っていたのですが、CO2を添加するかどうか迷っていたところです。
未だに高価な水草なので、充分に増やしてからレイアウトに取り入れるつもりですが、やはり成長促進を考えると、CO2添加ですかね。
大変参考になる記事、ありがとうございます。
返信する
バランスが大事 (ore89)
2012-12-19 11:20:51
CO2は重要ですねー。
ボクも水草水槽におけるCO2, 肥料, 光の関係は知っておきたい所なんですが、なかなか手を出せずにいます。
色々考えて、試行錯誤するのは楽しいですよね。
返信する
Re:ゆうきさんへ (5mmグラス)
2012-12-19 14:31:27
コメントありがとうございます

限られた水槽内という特殊環境に自然のバランスく作るということは容易ではありませんが、それに近づけることで得られる水景は格別ですね

この趣味の醍醐味を楽しんでいきましょう
返信する
Re:パントレセレブルさんへ (5mmグラス)
2012-12-19 14:33:45
コメントありがとうございます

微妙なバランスの上に成り立っている自然を家の中で楽しめることこそこの趣味の醍醐味ですね

あれこれ試行錯誤しながら楽しんでいきましょう
返信する
Re:bubble_bさんへ (5mmグラス)
2012-12-19 14:41:55
コメントありがとうございます

ブセは育成経験がないのですが、やはりCO2添加は有効でしょうね
おしなべて限られた水槽内では自然下とは比べられないほど各種条件が不足したり、過剰になったりしがちです
何が足りず何が余計かを試行錯誤しながら水景を作っていきましょう
返信する