![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c0/011d87d86a25c7cb2392087f7e265551.jpg)
抜けるような 青空。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dd/9fbfd9c22dfeddcdc29ea1d4dc24c212.jpg?1666528393)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b9/4610253675686dfc909564d691333683.jpg?1666528393)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bc/6e6d1ee51fe2df83741ba4cf5d4965e3.jpg?1666529052)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/53/9efadac685ec6dfaf6c0ea5844febcc3.jpg?1666529052)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ba/be0e4fd4d26febb587be274732cf637f.jpg?1666529243)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3c/8439630b37cde0f39b2bc6ae66747048.jpg?1666529243)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/65/11cee3f5f911d1de3f09875b8d3f713a.jpg?1666529903)
ちょっと汗ばむくらいの一日でした。
着物で帝釈天への参道を歩き楽しい時間をすごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/dd/9fbfd9c22dfeddcdc29ea1d4dc24c212.jpg?1666528393)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b9/4610253675686dfc909564d691333683.jpg?1666528393)
かなりの人出。賑わっていましたよ。
寅さんの撮影がされていた「とらや」さんや 木彫りのお店 塩煎餅や草団子.葛餅 おみやげのお店がぎっしり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bc/6e6d1ee51fe2df83741ba4cf5d4965e3.jpg?1666529052)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/53/9efadac685ec6dfaf6c0ea5844febcc3.jpg?1666529052)
帝釈天は日蓮宗のお寺。木彫りが有名だそうですね。本堂の前の松がみごとでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ba/be0e4fd4d26febb587be274732cf637f.jpg?1666529243)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3c/8439630b37cde0f39b2bc6ae66747048.jpg?1666529243)
今日は行けなかったけど、寅さん記念館.山田洋次ミュージアム 矢切りの渡しも行ってみたいな。今日のおみやげは高木屋さんの草団子と木彫りの招き猫の根付け。
ステキな1日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/65/11cee3f5f911d1de3f09875b8d3f713a.jpg?1666529903)
お読みいただきありがとうございました😊
また宜しくお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます