そのほかの キズにも パテを塗り 耐水ペパーで削り 塗装の前の仕上げを
します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ba/50e35f16489f77c889c37c102247f470.jpg)
すべて用意が出来たら、マスキングテープで紙で覆う用意をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a5/a9fd9a8b22af4ffd63793d12e72dfd42.jpg)
次に新聞紙などを使い 塗装しない部分を覆います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d6/b432af10fe29cff3eb8b8c546d526c85.jpg)
その前に 塗料の密着を良くする為に、サフェーサーは塗りましょう
補修後です、綺麗になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8f/5b948e4aaf2edb939f949d41d97b5581.jpg)
します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ba/50e35f16489f77c889c37c102247f470.jpg)
すべて用意が出来たら、マスキングテープで紙で覆う用意をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a5/a9fd9a8b22af4ffd63793d12e72dfd42.jpg)
次に新聞紙などを使い 塗装しない部分を覆います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d6/b432af10fe29cff3eb8b8c546d526c85.jpg)
その前に 塗料の密着を良くする為に、サフェーサーは塗りましょう
補修後です、綺麗になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8f/5b948e4aaf2edb939f949d41d97b5581.jpg)