六甲山・トレッキング  653yamanet

六甲山の山歩きを一人気ままにしています。
写真を中心に道案内のような形式になっています。

新神戸から谷上

2022-07-17 16:56:29 | 山歩き

新神戸→布引の滝→布引貯水池→市ケ原→再度東谷→再度公園→
再度東道→分水嶺越林道→奥再度東道→森林植物園→山田道→谷上


今日は三宮まで登山靴を買いにゆき、その試着を兼ねて
履いて帰ることにして、三宮から新神戸までやってきた。


2013-09-19-10:39
三宮からここまで歩いてきた、今日はここから谷上まで行くコースだ。


2013-09-19-10:43
新幹線新神戸駅1階の東出口から、ガード下を左へ。


2013-09-19-10:44
すぐの突き当りを右へ坂道を上がる。


2013-09-19-10:45
住宅の端に右側に「砂子(いさご)橋」がある。


2013-09-19-10:46
レンガ造りで神戸市のマークがついた物々しい橋だ。
明治30年に水道管を通すために作られた橋で現在も活躍しています。


2013-09-19-10:47
橋を渡りきると右側は滝を通らずに貯水池に行ける道。
左側には3通りの道がある。


2013-09-19-10:48
3つのルートのうち。左の道は川沿いに進んで広場に出る、
そこから真ん中の道に合流できる。
真ん中の道は、雌滝を経て雄滝へ、右の道は直接雄滝へ行く道。


2013-09-19-10:49
今日は3日前の台風による大雨の影響で水量が
多いと思うので雌滝から回ってみることにする。
ここが3ルートのうちの左の道から上がってくるところ。


2013-09-19-10:50
雌滝が見えてきた。


2013-09-19-10:51
やはり水量が多くすごい迫力だ。


2013-09-19-10:52
雄滝に向かう。


2013-09-19-10:53
砂子橋から、右ルートの雄滝にに直接行く道に合流。


2013-09-19-10:54
鼓滝。


2013-09-19-10:55
夫婦滝。


2013-09-19-10:56
短い滑らかな滝。


2013-09-19-10:57
雄滝に到着。やはりいつもよりすごい水量だ、
水しぶきが飛んでくる。


2013-09-19-10:58
雄滝をハイキング道を登りながら角度を変えて撮ってみた。


2013-09-19-11:00
ここの茶屋を抜けてゆく。


2013-09-19-11:04
滝の説明板。


2013-09-19-11:05
いさご橋から右の道で滝を通らずに上がってきた道に合流。


2013-09-19-11:07
左へ坂道を進む。


2013-09-19-11:08
展望台のところまでやってきた。一息入れてゆこう。


2013-09-19-11:09
展望所からの眺め。正面


2013-09-19-11:10
展望所からの眺め。東方面


2013-09-19-11:14
一息入れて市ケ原方面へ出発。
ここは一応神戸市の水道局の施設になっているので門がついている。


2013-09-19-11:16
猿のかずら橋。説明板内容表示


2013-09-19-11:24
五本松のかくれ滝、水量が多いため隠れるどころかこの有様。


2013-09-19-11:25
貯水池の堰堤が見えてきた。重要文化財で日本で最初の本格的ダム。


2013-09-19-11:28
満々と水を蓄える貯水池。


2013-09-19-11:29
右側のこの通路を渡ってゆく。


2013-09-19-11:34
貯水池を奥に進んで振り返ってみた。


2013-09-19-11:38
分岐になっている、左方向へ。


2013-09-19-11:41
川沿いに進んでくると、正面に階段がある。
階段を上がっても行けるが、暑いのでもう少し川沿いに進もう。


2013-09-19-11:43
ここから右へ折り返して坂を上がる、のだがここにも施設の説明がある。


2013-09-19-11:44
施設の説明。たまに水道局による施設の説明会があるそうだ。



2013-09-19-11:46
坂道を上がりきったところで、先ほどの階段を上がってきた道と出会う。


2013-09-19-11:47
車道に合流、車はここで通行止めになる。
左方向へ茶屋の前を通ってハイキング道を進む。


2013-09-19-11:52
桜茶屋のところまでやってきた、
左側に市民トイレがある、その手前の階段を下に降りる。


2013-09-19-11:53
ここで左の階段を市ケ原に降りる。
ここからは六甲縦走路になる。


2013-09-19-11:54
市ケ原の川原に降りてきたが、下の滝から比べると、
ここは水量が多いようには見えない。
今日はここで昼食休憩とする。


2013-09-19-11:55
川の向こう岸の方が日陰があるようなので木橋を渡る。


2013-09-19-11:56
右岸と左岸でこれだけ日当たりが違っている。


2013-09-19-11:57
橋を渡ってすぐの右の階段は高雄山への登山口。


2013-09-19-11:58~12:21
ここで昼食休憩。ここでは水量は多くないようだけれど、
15日の台風の影響の雨を考えると上流はわからい。


2013-09-19-12:22
ここから木橋を戻り縦走路からトゥエンティクロスを経て
森林植物園へとも考えたが、やはり水量が気になり
再度公園方面に行くことにする。


2013-09-19-12:23
先ほどの橋を渡ったところから縦走路を西の方へ。


2013-09-19-12:25
細い山道を抜けると広い舗装に出る。
左は新神戸トンネルの排気施設だ。
真直ぐに坂を上がってゆく。


2013-09-19-12:35
右に再度東谷へ入る山道がある。


2013-09-19-12:40
緩やかな歩きやすい道が続く。
六甲山系の中で私のベストテンに入るハイキング道だ。


2013-09-19-12:43
双流の滝。


2013-09-19-12:49
高雄山への登り口がここにも、左側に蛇が谷の説明板。


2013-09-19-12:51
ハイキング道から奥に見える三段滝。


2013-09-19-12:53
階段を登りきると再度ドライブウェイの下をくぐり右方向へ。


2013-09-19-12:54
左は修法ヶ原方面からの道、真直ぐドライブウェイ沿いに進む。


2013-09-19-12:55
こんな絵になる風景も。


2013-09-19-12:58
左が公園になるところで向い側へ渡りさらに北へ進む。


2013-09-19-13:05
ここで公園とドライブウェイからお別れして山道へ。


2013-09-19-13:21
アップダウンを繰り返し分水嶺越林道へ。そこを右に市ケ原方面へ。


2013-09-19-13:22~13:40
すぐに左の山道へ。
再びドライブウェイに出てすぐ森林植物園西門から中へ。


2013-09-19-13:57
シラヤマギク。


2013-09-19-14:26
休憩をしながら正門出口へ。


2013-09-19-14:28
山田道下山口から谷上へ。


2013-09-19-14:33
住宅地の建設ラッシュ。


2013-09-19-14:34
足元に目を移せば、先日の雨で道路が陥没。
これも宅地開発のせいなのか?


2013-09-19-14:55
こんなところに、「木槿(むくげ)の花」が咲いていた。


2013-09-19-14:58
ここから木々に覆われた山道に。


2013-09-19-15:21
谷上に到着。


2013-09-19-18:26
今日は中秋の名月だった。


靴の履きごこちはいいようだが、今日は短い距離なので
長い距離を歩いてみないと本当の履き心地はわからない。


当サイトに掲載の画像及び説明文などの無断転載はお断り致します。
Copy Right (C) 2010 653yamanet. All Rights Reserved