六甲山・トレッキング  653yamanet

六甲山の山歩きを一人気ままにしています。
写真を中心に道案内のような形式になっています。

平野谷から谷上

2022-06-27 15:22:48 | 山歩き

兵庫区五宮町→平野谷→二本松林道→平野谷東尾根入口→平野谷西尾根合流→
七三峠→鍋蓋山北尾根道→洞川梅林→分水嶺越林道→森林植物園→山田道→谷上



今日は兵庫区の五宮から平野谷を通り、二本松林道を通って、谷上まで。


2013-08-13-09:52
山麓線バス道祥福寺前の交差点。このもう少し東側から北に入る。


2013-08-13-09:53
先ほどの交差点バス道山側の歩道から東を見たところ。


2013-08-13-09:54
この五宮神社の案内看板のところから左(北)へに入る。


2013-08-13-09:55
細い坂道を真直ぐに進んでゆく。


2013-08-13-09:57
左から祥福寺方面からの道と合流。


2013-08-13-09:58
ここも祥福寺からの道。


2013-08-13-09:59
左に五宮神社がある。


2013-08-13-10:00
右に瀟洒な住宅が4~5棟建っている。ここを過ぎれば民家もなくなる。


2013-08-13-10:02
少し開けたところから神戸の街並みが見える、
これからはいよいよ谷沿いの道になる。


2013-08-13-10:09
大木が道をふさいでいる、何とか乗り越えて進むが、
虫が多くて息をすると鼻にまで入ってくるほどだ。


2013-08-13-10:32
平野谷東尾根に行く道だが今は通行止めになっている。


2013-08-13-10:34
コンクリートの建造物、なにか役目があるのだろうか?。


2013-08-13-10:38
やっと二本松林道が見えた、ここまで虫を払いながらの歩行だった、
この道は夏は通らない方が良いようだ。


2013-08-13-10:40
ここの二本松林道の地点は5つの方面の分岐になっている。


2013-08-13-10:45
今日は暑い、気温が36度もあるらしい。
強い日差しの中、なるべく木陰を選び、二本松林道を東へ。


2013-08-13-11:21
途中で休憩しながら進んでいると、こんなところに新しい道の分岐ができいた。
平野谷の川の方へ下っているようだ。


2013-08-13-11:24~11:42
やっと平野谷東尾根道入口までやってきた。
しばらく休憩の後、七三峠に向けて出発。


2013-08-13-11:49
笹をかき分け、上り下りを繰り返しながら進んでゆく。


2013-08-13-11:58
平野谷西尾根道が見えた!合流。


2013-08-13-11:59
合流後振り返ったところ。


2013-08-13-12:01
七三峠到着。


2013-08-13-12:28
激登り階段ばかりを登りやっと鍋蓋山の六甲山縦走路に出てきた。


2013-08-13-12:29
左側が鍋蓋山山頂だが今日は暑くて疲れたので山頂には寄らず右の方へ。


2013-08-13-12:30
しばらく縦走路を歩くと大龍寺方面に行く分岐点がある。


2013-08-13-12:34
ここで縦走走路と別れて鍋蓋山北尾根道を洞川湖方面へ。


2013-08-13-12:46
再度公園方面への分岐。再度公園に行って昼食休憩とも考えていたが、
時間も遅くなっているので、このまま鍋蓋北道を進むことに。


2013-08-13-12:53
鍋蓋北谷から鈴蘭台方面への分岐。


2013-08-13-12:56
牛の背から二軒茶屋方面への分岐。


2013-08-13-12:58
洞川梅林方面への分岐、洞川梅林に東屋があるので
そこで昼食休憩をしようと右方向に進む。


2013-08-13-13:05~13:32
やっとここで休憩。


2013-08-13-13:45
洞川梅林を下り洞川湖の東岸を分水嶺越林道へと進む。
いつもなら林道を左行き学習の森に入るのだが今日は右へ。


2013-08-13-13:48
奥再度ドライブウェイを横切り市ケ原方面へ。


2013-08-13-13:50
右側から再度公園からの山道と合流。


2013-08-13-13:51
すぐ先の案内板のところを左に入る。


2013-08-13-14:19
ドライブウェイに合流するので道路反対側の歩道を右に行くと
右側に森林植物園西門があるので森林植物園に入る。
西門から右手の方に行きトンネルを抜けて行く。


2013-08-13-14:57
トンネルを出て、長谷池から正門に向かう。
ここでしばらく休憩ののち正門を出る。


2013-08-13-14:58
右手向うに見える山田道下山口を目指す。


2013-08-13-15:00
ここから山田道に入り谷上に向かって下山を始める。


2013-08-13-15:15
右側の空き地に何百枚の太陽光パネルを敷き詰めた発電所ができていた。


2013-08-13-15:48
やっと谷上まで下りてきた。


2013-08-13-15:52
橋を渡ってまっすぐ近道。


2013-08-13-15:57
駐車場の中を抜けて。


2013-08-13-15:58
ガードを出たところを右へ。


2013-08-13-15:59
正面の建物の中の細い通路を抜ければ谷上駅。
本日のトレッキングは終了


今日の山歩きは、暑くて大変だったが、それ以上に平野谷の川筋の道は
虫が多くて払いのけるのも間に合わないほど虫に襲われて大変だった。


当サイトに掲載の画像及び説明文などの無断転載はお断り致します。
Copy Right (C) 2010 653yamanet. All Rights Reserved


六甲縦走路パート4:一軒茶屋・宝塚

2022-06-23 14:13:18 | 山歩き

有馬温泉駅→炭屋道→魚屋道→一軒茶屋→鉢巻山トンネル→
縦走路分岐(カーブNo.113)→船坂峠→大平山→大谷乗越(オオタニノッコシ)→
岩原山→岩倉山→塩尾寺(エンペイジ)→甲子園大学→湯本台広場→阪急宝塚駅



今日はいよいよ六甲縦走路の最終章、前回は最高峰の一軒茶屋で終わったので
今日は一軒茶屋からのスタートになるので、有馬から一軒茶屋を目指す。


2013-07-23-08:50
今日は一軒茶屋から宝塚まで縦走路をたどる。
魚屋道を目指すが、今日は有馬の駅から炭屋道を使ってみよう。


2013-07-23-08:58
ここから左の道へ。どちらからでもロープウェイ「有馬温泉駅」に行ける。


2013-07-23-09:00
コブシ道に出た、魚屋道なら左だが、
炭屋道からのアタックなので、右のロープウェイの駅の方へ。


2013-07-23-09:02
ロープウェイの駅の方へ進む。


2013-07-23-09:04
駅の横から林道の方へ。


2013-07-23-09:16
射場山堰堤を過ぎ、炭屋道の分岐。ここの休憩所で山支度。


2013-07-23-09:23
いざ出発、この階段から登り始める。


2013-07-23-09:41
魚屋道に合流、まともに魚屋道から来ても時間的にはあまり変わらないようだ、
階段が多いのでこっちの方がしんどいかも。


2013-07-23-10:40
山頂の一軒茶屋前の広場に到着。


2013-07-23-10:50
トイレ休憩と飲料水の補充をしていよいよ出発。
道路を渡り左へ道路の右側を進む。


2013-07-23-10:52
ここから山道へ。


2013-07-23-10:55
再び車道に出る、本来の縦走路は向かい側の山道に進み鉢巻山を
越えるのだが、今日は車道を右へ今度は道路の左側を歩いてトンネルへ。


2013-07-23-10:56
阪神大震災で旧道が崩壊したため作られたトンネルらしい。
危険かなと思ったが歩道らしき部分があるので安全だ。


2013-07-23-11:00
旧ドライブウェイと出会い、右側は鉢巻山越えの道、
すぐ先に石宝殿への入り口の鳥居が見える。


2013-07-23-11:05
左側にカーブNo.112の表示のところに船坂谷方面の分岐があった。
縦走路はもう少し先に分岐がある。


2013-07-23-11:07
車道から縦走路の分岐点。カーブNo.113が目印。ここを左の山道へ。


2013-07-23-11:08
最初は下りから始まる。


2013-07-23-11:28~11:38
笹をかき分けたりクサリ場の坂を下ったり大きな岩の横を通り抜けたり。


2013-07-23-11:40
こんな歩きやすい尾根道もある。


2013-07-23-11:58~12:17
表示のない分岐があった、少し広くなっていたのでここで昼食休憩とする。


2013-07-23-12:18~12:30
28ポイントの表示柱を過ぎ29ポイントのところに分岐があった。船坂の方に行けるようだ。


2013-07-23-12:41~13:00
30ポイントを通過、杉木立の中を進む。少し登りなどがあって、舗装路が見えた。


2013-07-23-13:01~13:10
大平山の舗装路に出た。従来の山道は向かい側から大平山に上るようだ。
舗装路を歩くと門があった、そのまま進むと次の目標が見えた。


2013-07-23-13:11
ここの階段から再び山道に入る。


2013-07-23-13:31~13:35
20分ほど歩くと手すりのある下り階段が見えた。ここは激下りだ、
慎重に下って行く。車道が見たここが大谷乗越(おおたにのっこし)だ


2013-07-23-13:36
道路を渡り振り返ったところ。ここからはまた少し登りになる。


2013-07-23-13:47~13:59
登りきって左にカーブしてゆくとやがて33ポイントに到着。
ここから岩原山に登れるようだが次回余裕のある時にして先を急ぐ。


2013-07-23-14:09
比較的歩きやすい尾根道が続く。


2013-07-23-14:11
分岐があったがどこに行けるのかのぞいてみたがあまり踏み跡もしっかりしていないようだ。
後で調べてみると、先ほどの岩原山のところからも途中で
合流して赤子谷を経て生瀬の方に行けるようだ。


2013-07-23-14:17~14:27
譲葉山の分岐。ここでしばらく休憩。


2013-07-23-14:18
案内表示の拡大。


2013-07-23-14:19
ゆずり葉台方面への道。


2013-07-23-14:35
左に鉄塔がありその少し手前を右入る寄り道をすると、
こんな見晴らしが開けていた。


2013-07-23-14:38
すぐに右に分岐があった、先ほどの反射板のある岩倉山に行けるようだ。
宝塚に向けて左の方に進む。


2013-07-23-14:39
左方向へ水平道を進む。左手に鳥居が見えたが時間が
推してきているのでチラッと見ただけで通過。


2013-07-23-14:46
砂地の激下りになった。滑らないように気を遣いながら慎重に下る。


2013-07-23-14:53
やっと塩尾寺が見えてきた。


2013-07-23-14:54
塩尾寺に到着,
塩尾寺の前から降りてきたところを振り返ったところ。
ここからは舗装路になる。


2013-07-23-15:03
ヘアピンカーブのところにやってきた。
ここから近道の階段があるようだが
違っていたら戻るのが大変なので舗装路を下る。


2013-07-23-15:04
ここからの眺めがよかったのでパチリ


2013-07-23-15:11
塩尾寺の休憩所に広場があった。近道はここに出てくるようだ。
ここで山支度を仕舞う事にして小休憩。


2013-07-23-15:21~15:29
宝塚市の水道施設を右折。甲子園大学を右へ。
住宅街の坂道を下って行く。坂道が終わり水平になるところで橋のある四差路がある、
ここの橋の手前を川沿いに左に曲がる。以前はここで曲がり損ねて大変な目にあった。


2013-07-23-15:30
ここの橋の手前を川沿いに左に曲がる。以前はここで曲がり損ねて大変な目にあった。


2013-07-23-15:31
このように右に川を見ながら真直ぐ川沿いを下って行く。


2013-07-23-15:40
ビルが見えてきたら終わりも近い。広い道に出たところを右に曲がる。


2013-07-23-15:41
このアーチの階段を上がると湯本台広場。


2013-07-23-15:42
ここが六甲全山縦走大会のゴールのところ湯本台広場。


2013-07-23-15:43
交差点の蓬莱橋を渡れば阪急宝塚駅。
通り抜けて向う側にJR宝塚線(福知山線)の宝塚駅がある。


これで六甲全山縦走路を走破した、4回に分けての走破だったが
何とか完走出来た、通常はこのコースを10時間から15時間くらいで
完走するそうだが、今回の4回に分けたコースの縦走路部分のみの
合計は21時間であった、通常よりだいぶん遅いがまあいいか・・・・

当サイトに掲載の画像及び説明文などの無断転載はお断り致します。
Copy Right (C) 2010 653yamanet. All Rights Reserved


六甲縦走路パート3:掬星台・山頂

2022-06-20 16:30:31 | 山歩き

谷上→炭ヶ谷→マムシ谷→シェール道→掬星台→アゴニー坂→
杣谷峠→自然の家→三国池→丁字ヶ辻→記念碑台→ゴルフ場→
みよし観音→ガーデンテラス→六甲山頂→魚屋道→神鉄有馬温泉駅



先日からの六甲縦走路の続きを今日も歩いてみよう。
この前は摩耶掬星台でコースアウトしたので今日は摩耶掬星台からの
スタートなのだが、掬星台まで行くのに乗り物を利用するとロープウェイの始発が
10時なのでじっと待っているわけにもいかないので歩いて上がることにした。



2013-07-18-08:28
今日は、掬星台からのスタートが目的だが、ケーブルの始発が
10時からなので、歩いて上がることにした。


2013-07-18-08:45
炭ヶ谷からの挑戦、谷上駅から20分ほどで登山口までやってきた。


2013-07-18-09:41
炭ヶ谷を登りきったところ。汗拭きひと休み。
登山口から約1時間ほどで上がってきた。


2013-07-18-09:51
ドライブウェイに出て右方向に進みマムシ谷に向かう。


2013-07-18-09:58
獺池からマムシ谷への入り口を左に見ながら
ドライブウェイをそのまま直進して近道へ。


2013-07-18-10:01
ドライブウェイをそのまま少し進むとカーブNo.51の
表示があるところからマムシ谷堰堤上部に出て右へ坂を下る。


2013-07-18-10:09
マムシ谷を下っていると「マムシに注意」と書かれた
新しい表示があった。やがてシェール道に合流、左へ。


2013-07-18-10:18
何か所か沢渡りをしながら広い道に出た。



2013-07-18-10:31
右に穂高湖周遊路の分岐がある。穂高湖とは、ほど遠い西側を進む道だ。
もう少し行くと穂高湖にもっと近い周回路がある。


2013-07-18-10:40
徳川道に交差。左に行けば、10分ほどで穂高湖に行けるが、
右斜めに進む。右手前は徳川道桜谷出合方面。


2013-07-18-10:47
奥摩耶ドライブウェイに合流。
ここからは右にひたすら舗装路の歩道を進むことに。



2013-07-18-10:57
ここは紫陽花がまだ満開状態であった。


2013-07-18-11:10~11:43
掬星台に到着、ケーブルで上がってくるより約30分ほど遅いかな。
ついでなので少し早いが、ここから先に落ち着いて休憩できるところが
なさそうなのでここで昼食休憩とする。


2013-07-18-11:44
落ちついたので掬星台を出発。今日はどこまで行けるやら。
予定では六甲山最高峰から魚屋道で有馬へ行くのが目標だ。


2013-07-18-11:47
オ・テルド摩耶を目指す。


2013-07-18-11:52
ここでも奥摩耶ドライブウェイには出ず、歩道を進む。


2013-07-18-11:53
三角の地帯に「シモツケ」が群生していた。


2013-07-18-11:57
オテルド摩耶にやってきた。駐車場の方に進む。


2013-07-18-11:58
駐車場の一番奥まで行くと左が縦走路になる。


2013-07-18-12:00
車道を進むと右に柵越しに縦走路の山道がある、
車道を進んでも同じ。


2013-07-18-12:02
車道を進むと、この左側のところに出てくる。
天上寺の入口を右の方へ。


2013-07-18-12:03
舗装路を外れ右の方に、左に行っても水道局の施設前を通って先で合流する。


2013-07-18-12:07
険しい石ゴロゴロのアゴニー坂を慎重に下る。


2013-07-18-12:11
ドライブウェイに出た。
ここからは、ドライブウェイを向うに渡り、歩道を右に進む。


2013-07-18-12:15
左に穂高湖への入り口が見えてきた。


2013-07-18-12:18
右に杣谷峠の市民トイレ。
ここから右に進むとカスケードバレイ(杣谷・徳川道)で、
灘区の上野中学校のところに行ける。
トイレの左斜めにゆくと、天狗塚・長峰山から篠原北町に行ける。


2013-07-18-12:24
そのまま車道を進むと今度は右側に神戸市立自然の家がある、
この先を右に渡り山道へ入る。


2013-07-18-12:25
この階段上がる。ここからは舗装路から別れ山道へ。


2013-07-18-12:39
サウスロードの分岐を右に見て直進。


2013-07-18-12:50
ドライブウェイに出てきた。ここの東屋で少し休憩の後

ドライブウェイを向こうに渡り直進。


2013-07-18-12:56
ここを右に曲がる。今日は先を急ぐので三国池には寄らずに行くことに。


2013-07-18-12:58
ここは左に曲がる。


2013-07-18-13:00
右の階段を上がる。


2013-07-18-13:02
ここも右に曲がる。


2013-07-18-13:04
ここは道路が緩やかに右にカーブしているので直進の感じ。
左はダイヤモンドポイントへ。


2013-07-18-13:11
下り坂になってくれば丁字ヶ辻に出てくる。ここは左へ。


2013-07-18-13:17
ここの横断歩道の右はアイスロードで下って行けば
六甲ケーブル下(土橋)駅の方に行ける。


2013-07-18-13:18
左側の赤い鳥居のとこからはシュラインロード。
ここを下れば、裏六甲ドライブウェイから有馬口の方に行ける。


2013-07-18-13:28~13:36
記念碑台に到着。東屋の洗面台でタオルを絞ったり、しばらく休憩。
ここには洗面台が5~6台設置してある。


2013-07-18-13:37
記念碑台前の交差点。サンセットロードは高山植物園方面に、
サンライズロードはケーブル山上駅の方に行ける。


2013-07-18-13:39
信号を渡り、サンセットロード沿いに少し進み、
バス停を通り過ぎて右に曲がる。


2013-07-18-13:40
通学路のグリーン塗装の道路を右に曲がる。右隅に表示柱あり。


2013-07-18-13:44
突き当りのような三叉路に来ると右の方へ、左は高山植物園方面。


2013-07-18-13:51
神戸ゴルフ倶楽部六甲山ゴルフ場のボール除けネットの間を抜けてゆく。


2013-07-18-14:00
サンライズドライブウェイに出た。
右は六甲ケーブル山上駅方面から来た道。


2013-07-18-14:02
向うに渡り左へ。左は谷口商店。


2013-07-18-14:03
みよし観音。


2013-07-18-14:06
石切道との合流点。


2013-07-18-14:11
六甲ガーデンテラスに到着。


2013-07-18-14:13~14:22
ガーデンテラスのフードテラスでソフトクリーム休憩。
フードテラスのデッキからの眺め。


2013-07-18-14:31
ここからロープウェイで有馬に下ることも考えたが、
時間的にも体力的にももう少し頑張れそうなので
最高峰をめざし出発することにした。


2013-07-18-14:44
極楽茶屋跡。向かい側は、紅葉谷・番匠屋畑尾根方面。
道路を渡らずに右の方に脇道を進む。


2013-07-18-14:47
道がなくなったところで道路を左に渡り階段を上がる。(南から北へ)


2013-07-18-14:51
再びドライブウェイに出るが今度は渡らずそのまま次の上りに掛かる。


2013-07-18-14:56
今度はドライブウェイを右に渡る。(北から南へ)


2013-07-18-15:03
ドライブウェイに出たら少しそのまま車道を歩きすぐ右の山道に。


2013-07-18-15:07
山道から舗装路の西おた福山林道に出る。左へ


2013-07-18-15:09
ドライブウェイが見えるとすぐ右に山道の分岐があるのでそちらに入る。


2013-07-18-15:11
すぐにドライブウェイに出るが向かい側に渡る。(南から北へ)


2013-07-18-15:17
ここでまたも道路を横切り向かい側の階段へ進む。(北から南へ)


2013-07-18-15:21
六甲最高峰まででは最後のドライブウェイの横切りになる。(南から北へ)


2013-07-18-15:24
ここは渡らず最高峰に向けた最後の登りに取り付く。


2013-07-18-15:30
六甲最高峰への道に出た。縦走路は右だが一応最高峰を踏んでみようと左へ向かう。


2013-07-18-15:36
標高931.25mの三角点。


2013-07-18-15:37
山頂の風景。最高峰を示すモニュメント、表示柱とケルン。


2013-07-18-15:45
山頂から縦走路に戻り下り坂の途中から見える風景。


2013-07-18-15:48
今日はここまで、魚屋道を有馬に下ることに。


2013-07-18-16:59
有馬温泉に降りてきた、魚屋道の有馬側登山口、
こぶし道に出る。今日は愛宕山に向かわず左へ進む。


2013-07-18-17:02
コブシ道をロープウェイの方に行くと、右に下る道があるので右へ。


2013-07-18-17:03
小さな公園があったのでここで山支度を仕舞う。


2013-07-18-17:07
坂を下りきったところにロープウェイ方面から来た道に合流する、ここを右に進む。


2013-07-18-17:18
「金の湯」の前を通り神鉄有馬温泉駅に到着。


今日はほぼ六甲山上の高低差のあまりない部分を西から東に歩いたことになる。

ただスタート地点に登ったのとゴール地点からを歩いて下りたので結構疲れた。


当サイトに掲載の画像及び説明文などの無断転載はお断り致します。
Copy Right (C) 2010 653yamanet. All Rights Reserved



大師道・谷上

2022-06-14 14:55:13 | 山歩き

諏訪山公園→大師道→灯篭茶屋→猩々池→大龍寺→修法ヶ原
→再度公園→分水嶺越え林道→森林植物園→山田道→谷上




この間から、六甲縦走路を歩いているが、今日は湊川に用事があったので
帰りを歩いて帰ることにして、湊川から諏訪山公園までやってきた。


2013-07-11-10:03
今日は久しぶりに大師道から谷上を目指す。
山麓線バス道の諏訪山公園からスタート。
お地蔵さんの横に新しい表示板があった。


2013-07-11-10:04
神戸山手学園と諏訪山公園の間の道を登り始める。


2013-07-11-10:10
しばらくして大龍寺までの丁石が20丁を示していた。


2013-07-11-10:16
17丁の丁石柱。


2013-07-11-10:19
再度谷川のひよこ橋を渡る。
車が通れるくらいの道が広いのもここまで。


2013-07-11-10:21
トイレのところにやってきた、
今日は左の階段から燈籠茶屋へ行ってみることに。


2013-07-11-10:22
階段を登るとすぐに看板が見えた。


2013-07-11-10:23
大きなクスノキが出迎えてくれる、燈籠茶屋の入り口。


2013-07-11-10:24
灯篭の大クスというらしい。


2013-07-11-10:25
なんとなく雰囲気がおかしいな~。


2013-07-11-10:26
本日木曜日は定休日と書かれていた、アッチャ…


2013-07-11-10:29
仕方なく下に降り奥の橋を渡って修法ヶ原方面に向かう。


2013-07-11-10:30
橋を渡ったところにコース案内表示柱と14丁の丁石があった。


2013-07-11-10:31
再度谷川沿いの道を進む。


2013-07-11-10:36
小滝があった。


2013-07-11-10:41
多々部砂防ダム切れ目の門構えのようなところを抜けてゆく。


2013-07-11-10:42
再度第五橋のそばにベンチがあった、しばらく休憩、このごろ休憩が多いな~


2013-07-11-10:57
再度登山道第四橋と、今度は丁寧に書いてある。


2013-07-11-11:04
諭鶴羽砂防ダム、あれ~「諭鶴羽ダム」は淡路島にあったのじゃなかったかな??。


2013-07-11-11:13
階段が見えてきたあの顔段を上がれば猩々池だ。


2013-07-11-11:15
二本松林道に出た。ここからは、西に行けば、
二本松林道で七三峠や平野谷から有馬街道天王谷方面まで行けるし、
東は再度ドライブウェイの二本松バス停に出て、
堂徳山・市章山・新神戸・北野町方面に行ける。


2013-07-11-11:16
猩々池。東屋でまた休憩。シオカラトンボが止まっていた。


2013-07-11-11:29
善助茶屋方面への分岐。そちらには寄らずに直進。


2013-07-11-11:31
こんなところにカフェレストランができている。
手前がカフェKOBEJAZZはなれ家・階段奥がレストランヴィラージュのようだ、
今年の5月開店したようだ、今度行ってみよう。隣は「鯰学舎」


2013-07-11-11:39
大龍寺の案内看板。


2013-07-11-11:40
大龍寺・再度山への階段、今日は修法ヶ原に向かうので左を抜ける。


2013-07-11-11:50
縦走路の分岐点。先日はここを逆に通った。


2013-07-11-11:54
修法ヶ原の池が見えた。


2013-07-11-11:57~12:35
池のほとりのベンチで昼食休憩。ナツアカネトンボが出迎えてくれた。


2013-07-11-12:40
再度公園のトイレを借用して出発。


2013-07-11-12:42
外国人墓地の手前から左へ行くと仙人谷から洞川湖を通って、
学習の森を抜けて森林植物園に行けるが、
今日は右方からドライブウェイの方に進む。


2013-07-11-12:48
ドライブウェイに出ると横切って向こう側へ渡る。


2013-07-11-12:49
左の方から山道へ。


2013-07-11-13:02
山道を抜けると分水嶺越林道に出る、ここを右(市ケ原方面)へ行く。


2013-07-11-13:03
すぐに再び左の山道へ。
多少の上り下りで山道を進むと、再度ドライブウェイに出る。
危ないので向かい側に渡ると、学習の森から出てきたところの
歩道があるので右のほうに進むと森林植物園の西門が右にある。


2013-07-11-13:30
森林植物園の展望台からの眺め、天気が良ければ海が見えるらしい。
左の方には布引ハーブ園。


2013-07-11-13:50
森林植物園の紫陽花も終わりに近くちょっとさびしい感じになっていたが、
きょろきょろしながら正門に向かう。


2013-07-11-13:58~14:18
正門を出る前に、ソフトクリーム休憩の後に山田道へ。


2013-07-11-14:20
森林植物園正門から見た山田道入口。


2013-07-11-14:34
先日通った時に気になっていた工事はなんとあの広いところに
太陽光パネルが一面に敷き詰められていた。


2013-07-11-14:40
弓削牧場・小倉台方面への分岐点。山田道も、周りは住宅地や、
発電設備やらでハイキング道の面影がなくなってゆくが、
この先からは再び山中のハイキング道らしくなる。


2013-07-11-15:04
丸山川の堰堤補修工事もだいぶん進んでいるようだ。


2013-07-11-15:12
阪神高速の北神戸線の高架が見えて、やっと谷上に降りてきた。


2013-07-11-15:15
神鉄のガードをくぐって、右に曲がると谷上駅になる。


今日は時間もたっぷりあったし、慣れた道で距離も短いので ゆっくりとした山歩きになった


当サイトに掲載の画像及び説明文などの無断転載はお断り致します。
Copy Right (C) 2010 653yamanet. All Rights Reserved


六甲縦走路パート2:菊水山・摩耶掬星台

2022-06-13 13:35:24 | 山歩き

神鉄鵯越駅→菊水山→天王谷吊り橋→鍋蓋山→大龍寺→
市ケ原→稲妻坂→学校林道→天狗道→掬星台→新神戸



今日は先日の続きで、六甲縦走路を歩くために先日ルートアウトした
神戸電鉄の鵯越駅からスタート。


2013-07-07-08:29
今日は先日の続きで、鵯越駅にやってきた。
どこまで行けるか、とりあえず菊水山を目指す。


2013-07-07-08:31
すぐに公園があるが間の細い道を進む。


2013-07-07-08:37
やがて少し広い道に合流。


2013-07-07-08:38
合流後振り返ったところ。


2013-07-07-08:41
今度は右に細い山道に入る。


2013-07-07-08:42
すぐにまた広い道(烏原水源池周遊道路)に合流。


2013-07-07-08:43
合流後振り返ったところ。


2013-07-07-08:48
やがて神戸市水道局のポンプ場施設に突き当たる左側へ行く。


2013-07-07-08:51
フェンスで通行止めになるが右横の通路を奥に進む。


2013-07-07-08:53
広い舗装道路が終わると左の階段へと進む。


2013-07-07-08:55
神戸電鉄の旧「菊水山駅」への階段をかわし右に進む。


2013-07-07-08:58
広い開けたところに出ると、石井ダムを経て鈴蘭台方面への分岐がある。


2013-07-07-09:00
石井ダムを左に見ながら右に橋を渡る。


2013-07-07-09:08~09:15
いよいよ菊水山の急階段登攀前の休憩所に到着。
ここで気を入れ直し、イザ山頂に向け出発。


2013-07-07-09:53
喘ぎ喘ぎ、曇り空で蒸し暑い中、
汗を拭き拭き何とか菊水山山頂についた。


2013-07-07-10:02
少し休憩の後鍋蓋山に向けて出発。


2013-07-07-10:04
すぐに鈴蘭台方面への分岐がある。
舗装道路で下まで行ける。


2013-07-07-10:07
次の鈴蘭台方面への分岐、先ほどの道路に合流すると思われる。


2013-07-07-10:39
こんなに下らないといけないのかなと思うほど厳しい岩場を
我慢して下って行くと、やがて天王谷のつり橋になる。


2013-07-07-10:41
天王谷の吊り橋を渡りきったところを左から右に登り始める。


2013-07-07-11:23
ここも結構きつい登りで、休み休み何とか鍋蓋山頂上に到着。


2013-07-07-11:25
下の段のベンチでしばらく休憩。


2013-07-07-11:26
鍋蓋山からの眺望、今日は曇り空なのでスッキリしないようだ。


2013-07-07-11:41
しばらく休憩の後、
先を急ぐことに,すぐの七三峠の分岐を越して縦走路を進む。


2013-07-07-11:45
鍋蓋北道から右に外れ縦走路を大龍寺方面へ。


2013-07-07-11:56
再度公園と二本松林道方面への分岐を過ぎ。


2013-07-07-12:03
大師道に出合う。左に行けば再度公園修法ヶ原に行ける。


2013-07-07-12:07
大師道を少し下り大龍寺方面へ。


2013-07-07-12:08
大龍寺の参道に出てきた。右へ階段を下りる。


2013-07-07-12:09
左は本殿。


2013-07-07-12:12
右に降りて山門を出て広場についた。


2013-07-07-12:15
ここで飲料水を調達。善助茶屋跡で昼食休憩をと考え行きかけたが、
天気も良くなってきたし暑いので市ケ原に変更そのまま出発する。


2013-07-07-12:22
再度ドライブウェイの山門横からドライブウェイを横切り、
舗装路を下ってゆく。


2013-07-07-12:33
舗装路の終わりから左隅の細い山道へ入るとすぐに市ケ原の川原に出た。


2013-07-07-12:37
今日は日曜日なのでたくさんの人が水に親しんでいた。


2013-07-07-12:40~13:14
市ケ原にて昼食休憩。目の前にミヤマカワトンボも休んでいた。


2013-07-07-13:15
昼食休憩後摩耶山に向け出発。


2013-07-07-13:18
桜茶屋に出て茶屋の前の市民トイレを借用。


2013-07-07-13:25
すぐにハーブ園経由の天狗道方面の分岐をやり過ごし。


2013-07-07-13:28
突き当りを右に階段を登る。


2013-07-07-13:34
ここから摩耶山方面への稲妻坂の登山口。縦走路の表示もある。


2013-07-07-13:49
きつい登りもここまでで一段落。


2013-07-07-13:57
ハーブ園方面への分岐。ベンチでちょっと休憩。
ここから坂を下ったところにハーブ園方面への分岐があるが、
たくさんのハイカーが留まっておられたので写真を撮らずに通過。


2013-07-07-14:02
芋川谷山腹の修復工事用、養生ガードをくぐる。
ここも長い工事だが、今年の10月までとなっている。


2013-07-07-14:40
学校林道との分岐。


2013-07-07-15:21
途中の大きな岩のところから見える神戸市街地。給水休憩。


2013-07-07-15:29
地蔵谷を経てアドベンチャールートで黒岩尾根まで行ける分岐点。


2013-07-07-15:41
アンテナが見えた!やっと摩耶山に到着。


2013-07-07-15:47
掬星台へ。


2013-07-07-15:50
東屋にて休憩。今日はここまでにして、穂高湖方面から
シェール道・マムシ谷・炭ヶ谷経由で裏六甲へ帰ろうと思ったが、
そちらの方面が曇ってきてガスが出てきた。


2013-07-07-16:16
しばらく様子を見ていたが、そのルートはあきらめて、
まやビューラインで帰路に就くことに、
16時20分のロープウェイに乗った。

 



ロープウェイから「虹の駅」でケーブルカーに乗り換え、
摩耶登山口から山麓線まで歩き、市営バスの「観音寺」バス停から
「布引」で下車、新神戸より北神急行で裏六甲のねぐらへ。


当サイトに掲載の画像及び説明文などの無断転載はお断り致します。
Copy Right (C) 2010 653yamanet. All Rights Reserved