2月1日長良川支流の亀尾島川へ行ってきました。
名古屋を午前2時45分出発、途中小牧市の井上さんを迎えに行き、午前5時亀尾島川沿いのむとう釣具店到着。
店で川の状況を聞くと昨日からの雨で亀尾島川は60cm増水濁りあり、那比川は30cm増水それでも成魚の放流をしたそうです。
午前6時30分夜が明け始めてきたので川を見ると、亀尾島川は30cm程水位が高く白っぽい濁りで落ち葉が流れている状態。・・・
と、いう事で亀尾島川支流の那比川へGO!!!
写真上は、那比川・万場橋の解禁風景です。
車を上流へ走らせポイントを探すが、放流ポイントは車でいっぱい止める余地無し、仕方なく空いている場所を探し那比川上流の学校橋から上流200m程の場所へ入渓することに、キンパクを付け第一投久しぶりに目印が止まり即合わせ、ギラリとした瞬間キンパクの頭だけ取られてバラシ。
この場所を井上さん(写真下)に譲り他の場所を探し移動する事にした。
下流に下がると下から釣り人が釣り上がって来たので上流へ行くことにした。
川を渡り、少し上流へ向かうと小渕があり木の枝が川に被さった所で竿を出すことに、枝に注意しながら振り込むこと数回・・・
枝に仕掛けを引っ掛けてしまい回収、予備仕掛けを取り付けるとき竿先がタモの枠にあたり穂先が・・・折れてしまった。
釣り開始そうそうガックリ
しばらく、井上さんの釣りをアドアイス、釣り開始から1時間でこのポイント終了した。
井上さんの釣果は7匹 写真下
一旦、竿修理依頼のため、むとう釣具店へ戻り休憩。
さて、朝9時風が強く吹いてきた。 今からどうするか長良川本流は、まだ水位が高いし、那比川は釣り人でいっぱい・・・亀尾島川も水位が高く枯葉も流れているが・・・
しかし予備の竿でむとう釣具店の前で竿を出すこと30分、待望の今年1匹目顔を見ることが出来た。
郡上長良・亀尾島会の佐久間さん片岡さんは那比川上流の小谷通橋下流に入渓し、佐久間さんが成魚天然合わせて12匹、片岡さんが20匹の釣果。
むとう釣具店のお客さんで前日朝7時から万場橋下流に場所を取り、解禁日朝5時~午前9時迄で37匹の釣果。
この増水で成魚も川全体に入ったと思われますので、平水になり水温が安定すれば釣果も伸びると思います。
解禁日のお祭りも終わりこれからが本番です。
郡上長良・亀尾島会