私が、27年前に購入した三間半の鮎友釣り用和竿です。
購入後の翌年から、鮎の友釣りを始めこの竿を使用していました。
この竿で友釣りをしていた頃は、長良川河口堰も無く天然遡上鮎がほとんどで立ちこんでいても、すぐ目の前のあちらこちらでギラギラ食んでおり、川のどこを見ても鮎ばかりです。
鮎が掛かりオトリを交換してその場で放し、鮎を引船に入れるために竿を担いで引船を引き寄せている途中で、もう鮎が掛かっている事が良くありました。
瀞場で泳がせている時は、水鳥の目印が吹っ飛び一瞬目印がどこにあるか解らない事もありました。
また、当時長良川の美並地区深戸で友釣りをしていたときに、年配の監視員が竿を持たせてほしいと、この和竿で友釣りをしたのを思い出します。
そう言った思い出を振り返りながら、毎年この時期に和竿の手入れをしています。
和竿の保護保存用・純質植物性『竹の精』を薄く塗り、影干しをしてからしまいます。
年に一度のお披露目で、友釣りを始めた当時を懐かしく思い出します。
むとう釣具店からのお知らせ
11月に入り、郡上地区は今が紅葉シーズン
です。
吉田川沿いのせせらぎ街道は、紅葉の見ごろです。
こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。
食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。
遊漁証取扱所 むとう釣具店 TEL 0575-63-2062
郡上長良・亀尾島会からのお願い。
空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。
川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。
郡上長良・亀尾島会