先週アマゴ釣りに行かなかったので、逸る気持ちでAM3時過ぎに目が覚め名古屋を出発。
いつも確認する国道22号線の電光掲示板は8℃と暖かい、国道156号線郡上市刈安では1℃で例年と比べるとやはり暖かい。
AM 5時、むとう釣具店に到着。
ここ二週間の状況を聞くと、先週半ばに雪が降り21日土曜日は雪が少し積もっていたとの事、この状況からすると今日は条件的には良好。
AM6時前、郡上長良・亀尾島会の佐久間さん片岡さんと合流。入渓場所を確認、佐久間さんと片岡さんは那比川の九造、私は那比川の小谷通橋下流~学校橋下流に入渓することにした。 写真上 小谷通橋下流
写真 学校橋下流
6時45分釣り開始 小谷通橋下流の瀬を攻めて3投目、瀬尻の白泡が消える辺りで目印が止まり軽く合わせると銀鱗の魚体がギラリ反転、すかさず竿(トライアンゼロセンシティブMC)を上流に倒しアマゴの走りを止め、イナシながら徐々に取り込みの体制にしタモへ・・・ 23cmのシラメでした。 その後、10匹をこの間で追加してポイントを移動することにした。
那比川の万場橋に着くと、佐久間さんと片岡さんが入渓していたので、亀尾島川の荒倉(写真)に入渓することに・・・
釣り人が一人いたため荒倉橋下流に入り4匹追加し、13時釣りを終了した。
釣果 15匹 家族分4匹を土産とし11匹を荒倉でリリースした。
むとう釣具店からのお知らせ
3月1日板取川上流の渓流釣りが解禁となります。
当店では板取川上流の鑑札も取り扱っております。板取川上流で釣りをされる方、是非お立ち寄り下さい。
又、店内には渓流ゼロ釣法コーナーもあり、初心者の方でも直にゼロ釣法に試みる事も出来ますので、始めてみたい方お待ちしております。
亀尾島川・那比川でアマゴ釣りを楽しんで下さい。
但し、15cm未満のアマゴは必ず再放流して下さい。
郡上長良・亀尾島会からのお願い。
アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。
空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。
川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように釣り人の皆さん宜しくお願いします。
郡上長良・亀尾島会
にほんブログ村"> http://blog.with2.net/link.php?779188