第3回 郡上杯争奪鮎釣り大会が長良川大和地区のウインドパーク一帯で開催されました。
昨晩の夕立で早朝の長良川は濁りが入り、川底が見えない状態です。
朝6時過ぎに大会本部に到着、受付をして抽選をするとBエリアでオトリ配布順位は127番ほとんどラストに近い順位・・・
相変わらずのくじ運の悪さ・・・
6時30分大会説明があり競技範囲は大会本部下流をセンターに上流がAエリアで上限は下万場橋まで、センターから下流がBエリアで西河橋までが下限エリアです。
いよいよオトリ配布です。
私がオトリを貰い下流に向かいますが、予定していたポイントは選手が続々と入川しているので、空いていた釜淵橋下流に入川です。
7時30分の花火の打ち上げで予選スタート
オトリを確保しようと大石裏の浅いポイントを狙いますが掛かりません。
1時間30分過ぎ少し下流に移動です。
やや薄くなった濁り、そこでもう少し下流の瀬に向かう事に・・・
この瀬でやっと目印が下流に走ります・・・ 引き抜きに入り掛かり鮎か水面に出だした瞬間バレてしまった。
オトリを引き寄せ仕掛けを確認すると・・・ 3本イカリのハリ1本が折れています。
ハリの選択ミスです。
その後、オトリ1尾が瀬で詰り予選終了です。
一応検量に向かいますが、惨敗です。
検量後、大会本部で鮎雑炊が選手に振舞われ美味しく頂きました。
午後からは亀尾島川に戻り、寺本地区の空いている場所で竿を出す事に・・・
まだ、水位は20cm程高い状況です。
18cmの鮎です。数尾掛け終了です。
人気ブログランキング
にほんブログ村 http://blog.with2.net/link.php?779188
ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。
むとう釣具店からのお知らせ
東北地方太平洋沖地震等の被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復興を願っております。
8月07日19:00時点、亀尾島川の水位は平水より18cm高い状況です。
亀尾島川で100gを超える特大鮎が掛かっています。また、長良川本流から天然遡上鮎も上がってきています。
遊漁料金: 一般の方 年釣券 10000円(写真1枚必要)
日釣券 2000円
尚、満70歳以上の方は半額です。
但し、免許書又は身分の証明できるもののコピー1枚と写真1枚が必要。
遊漁証取扱所 むとう釣具店 TEL 0575-63-2062
当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。
食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。
こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
皆様の元気なお顔に逢えるのを、お待ち申しております。
亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。
郡上長良・亀尾島会からのお願い。
アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。
空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。
川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。
郡上長良・亀尾島会