郡上長良の亀尾島川  郡上で楽しむ 渓流・鮎釣り

亀尾島川・那比川 友釣り専用漁場案内!

郡上漁協では、多くの釣り人の皆さんに楽しんで頂くために、友釣り専用漁場を設けてあります。

今回、亀尾島川と那比川の友釣り専用漁場を掲載します。

                    

                                郡上漁協管轄の友釣り漁場案内MAP

            

                     相生地区の長良川に流れ込む、亀尾島川・那比川の専用漁場

 

23      那比川の亀尾島川との合流点から上流、久造橋まで(1000m)

24       亀尾島川の八幡町地内障子岩淵から上流、那比川との合流点より下流150m地点まで(600m)

25       亀尾島川の八幡町地内石屋から上流、簗袋まで(1000m)

26       亀尾島川の八幡町地内田口堰堤から上流、松ヶ瀬橋まで(1000m)

            2326友釣り専用漁場は、友釣り解禁から820日午後7時迄です。

 

さて、ここ数日の水位状況ですが、80720:00に平水より17cm高い状況でしたが、808日にやや引き水になりましたが、夕方の雨で20:00には平水より17cm高い状況まで高くなり、809日以降は引き水になっています。81020:00時点では平水より4cm高い状況です。

にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ        人気ブログランキング    

にほんブログ村   http://blog.with2.net/link.php?779188 

                     

  ブログ ランキング エントリー中 クリックをお願いします。

 むとう釣具店からのお知らせ   

 東北地方太平洋沖地震等の被災された方々へ、心よりお見舞い申し上げます。

                 一日も早い復興を願っております。 

  8月10日20:00時点、亀尾島川の水位は平水より4cm高い状況です。

 亀尾島川で100gを超える特大鮎が掛かっています。また、長良川本流から天然遡上鮎も上がってきています。

遊漁料金:  一般の方 年釣券 10000円(写真1枚必要)

               日釣券   2000円

         尚、満70歳以上の方は半額です。

         但し、免許書又は身分の証明できるもののコピー1枚と写真1枚が必要。

    遊漁証取扱所  むとう釣具店    TEL 0575-63-2062

        

  当店では、釣竿・・・シマノ・ダイワ・がまかつ等各メーカー品をはじめ、釣具一式・種鮎・釣りエサ・菓子・明方ハム を取り扱っております。

食卓はもちろん、お酒の友、また贈り物として明方ハムをお勧めします。

こちらにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。 

  

  皆様の元気なお顔に逢えるのを、お待ち申しております。

   亀尾島川・那比川でアマゴ・鮎釣りを楽しんで下さい。

     郡上長良・亀尾島会からのお願い。

 アマゴの持ち帰りは必要最小限にして頂き、出来るだけ再放流して頂ければ次に来られた時にも、渓流釣りでアマゴと楽しむ事が出来ると思いますので、釣り人の皆さんご協力お願いします。

 空き缶・ゴミ等は、川や川原に捨てずに必ず持ち帰って下さい。

川をきれいにし、いつ来ても気持ち良く釣りが出来るように、釣り人の皆さん宜しくお願いします。  

                   郡上長良・亀尾島会


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

亀尾島
奥ちゃん2号さんお疲れ様です。
松ヶ瀬橋辺りは水質も良く、鮎釣り出来る区域の中で最高に美味しい鮎が釣れる場所です。
今日は水位がやや低い状態でしたね。
最後に入川された吊橋のチャラ瀬は、私も好きなところで何度も楽しい釣りをしたポイントです。アマゴの時期にも是非入川して見て下さい。
奥ちゃん2号
松ヶ瀬橋
今日~
松ヶ瀬橋辺りに、お邪魔しました。
教えて入川場所など教えて頂いてて、良かったです。
入川場所から、上流、下流に、お昼挟んで、二時間ずつ、釣り歩きました(^-^)
やっぱ、渓流って感じですよね。水が、きれいで。
最後に、下流、吊り橋あたりの、チャラ瀬で、群れなのか、細目の6連チャンでした。
なんとか、ツヌケの上がりでした。

アマゴは、橋上流良さげでした(^-^)


亀尾島
奥ちゃん2号さんへ
お盆休みは頑張って釣って下さい。
私は家内の実家(愛媛県)へ帰省しますので、18日以降の釣行になります。
奥ちゃん2号
亀尾島さんへ
ありがとうございます。
このお盆休みに、行ってみます(^-^)
亀尾島
奥ちゃん2号さん おはようございます
むとう釣具店さんより上流では、9mの竿でも大丈夫ですよ!
高橋~亀尾島橋間は、場所によって少し長いかなと思う場所もありますが、堰堤から上流の松ヶ瀬橋間はまったく問題なく9mでいけます。
入川口は松ヶ瀬橋手前(真行寺前)に公民館がありますので、車はその駐車場に止めて道路を下流側に50m程歩くと消防団小屋があり、その横の道を下りると川に降りられます。この道は急坂のため車高の高い四輪駆動車でしか降りられませんので注意して下さい。
奥ちゃん2号
亀尾島さんへ
むとう釣具さんより、上流はまだ行ってないので、次回はお邪魔します(^-^)

上流は、9mでも、大丈夫ですか~。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事