郡上長良の亀尾島川  郡上で楽しむ 渓流・鮎釣り

8月27日 那比川と亀尾島川で鮎釣り!

今日はクラブのSさんと鮎釣りです!

美濃市を過ぎ長良川沿いに出ると水位は下がってはいるが、まだ平水までには至っていない。

相生の法伝橋を渡り亀尾島川下流域を見てみると、かなり水位は下がり平水より10cm高い状況で川はクリアな状態です。

6時前にむとう釣具店に到着、クラブのメンバーも来ています。

ここ数日の状況を聞くと、一昨日の雨で長良川本流は一気に増水と濁りが入ったが、亀尾島川は一時平水よりも30cm増水し、その後は引き水となっているとの事。

釣り支度をしてオトリを購入・・・

      

亀尾島川は水温が低くなっているので、午前中は那比川で竿を出す事にした。

      

車から川を見るとよさそうな感じなので、私はこの瀬からスタートします。

瀬の中の石裏を泳がせると・・・ 開始5分・・・ 水中でギラギラ~(^^

      

小ぶりですが先ずは1尾目~

私の下流にSさんが入り準備後・・・

      

直ぐに2尾掛けていました。

私もポツポツと掛かります。

      

      

午前中10尾掛けるも仕掛けのロスがあり7尾です。

昼過ぎに亀尾島川へ移動です。

      

この瀬肩から下流の荒瀬を攻めてみます。

鮎を手前の瀬肩から送り出し瀬肩を横切るように泳がせると・・・

オトリが追われているのが見え・・・ その直後にギラギラギラ~ キュキュキュ~ン 楽しいですね!(^^

      

     

この鮎良く走りましたよ!(^^

この瀬肩で8尾掛かるも残りは5尾・・・ 根掛かりを外して左岸から荒瀬を攻めてみる。

      

この流心際から荒瀬の底にオトリを送る・・・  すると目印が下流に走る~

荒瀬の際から引き抜きタモへ!

      

このオトリに交換し荒瀬の芯に入れると・・・ 

     

竿が一気に下流に持って行かれた。下流のガンガン瀬から九頭竜返しで引き抜き取り込む!

          

荒瀬の鮎は馬力がありますね!(^_-)-

その後も、荒瀬からガンガン瀬で同サイズを数尾取り込み15時で終了しました。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事