郡上長良の亀尾島川  郡上で楽しむ 渓流・鮎釣り

9月03日 亀尾島川で鮎釣り!

今日もクラブのSさんと鮎釣りです!

午前430分にSさん宅に迎えに行き、郡上へ・・・

途中、車窓から長良川を眺めながら八幡町相生に架かる法伝橋を渡り、亀尾島川沿いを走りむとう釣具店に到着・・・

常連さんや会員の方々も順次来られます。

釣り支度をし、オトリを購入して亀尾島川に向かいます。

先ずはこの瀬肩から・・・

      

今朝の亀尾島川は、平水より10cm低い渇水状況です。

しばらく川を見てみますが、鮎は見えません・・・

対岸では・・・

      

常連の大将Kさんが取り込んでいます。

一応竿を出してみる事に・・・

下流では・・・

      

Sさんが竿を出しています。

3時間で2回追われる反応があるが??? ハリを替えても・・・ 掛からん??? 

そこで、瀬肩から瀬にオトリを送る・・・ するとギュギュギュ~ン きたぁ~

      

ようやく1尾目。  しかし、この後荒瀬で根掛かりしプッツリです。

養殖鮎も1尾詰まりマイナス2尾・・・

対岸に渡り上流のポイントに移動する。

      

ここの瀬肩からオトリを送り、瀬肩を横切るとギラギラギュ~ン

      

即、引き抜きタモへ・・・ 綺麗な鮎です。

オトリを交換して、泳がせて上飛ばし・・・ 上流の大石際でギラギラ~良く走ります。

     

気持ち良く引き抜きます。

次は左岸の岩周りを泳がせると、またまたギラギラギラ~

      

この鮎も綺麗です。

そして、瀬肩から瀬にオトリを送ります。

目印が強烈に引き込まれます。

      

気分良く引き抜きます。更に1尾追加し、1時間で5尾です。

下流へ移動しSさんの所へ・・・

Sさんも6尾掛けていますが小ぶりとの事・・・

そこで、狙いポイントを教えて狙って貰うと・・・ 強烈なアタリです。24cm程の鮎でした。

その鮎をオトリにして荒瀬の中を狙って貰うと・・・即、掛かります。  グングン荒瀬の中を走り回り引き抜けない状況です。

      

上手く取り込みナイスでした。

私もここで楽しめました。

私の下流に副会長のKさんが来られ、下流域で二桁釣果!

     

15時に終了しました。

      

今日の釣果です。

最大鮎は・・・

      

Sさんが、掛けたこの鮎でした。

また、次回も楽しみたいと思います。(^_-)-


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事