
全国女子駅伝なんですが、一昨日から鳥取・三朝、米子方面に家族旅行で行ってきまして、爆睡でした。
どうも車の運転は苦手です。
昼前にかあちゃんに起こされ、駅伝観戦。駅伝のおっかけはなし。
9区に引継ぎされる頃に自転車ででかけ、西大路へ。太子道付近で陣取り、アンカーの走りを満喫しました。
中村友梨香、尾崎好美、福士加代子など有数の選手の走りを生で観てきました。
やはり、軽く速いです。フォームもきれいです。
総合的には岡山が上回ってました
2区ぐらいから出てきて、中学生区間でも好走。4区でも天満屋の泉有花がものすごいピッチで千葉にすがりつき、その後の菅、赤松が快走で独走状態。7区、8区で差を縮められても、最後は中村友梨香でしたから、これはもう山口監督のイメージどおりの展開でしょう。
一方6連覇を狙った京都は1区は小島と思ってたのがチーム編成が変わってました。西原加純(佛大)さすがでしたね。絶えず、トップ集団の真中に位置し、後半のスパートはすばらしい。2区森は千葉につかまった。3区中学生区間も蜂ガ丘中の廣田ではなく補欠の吉川、4区の小崎も精彩をかいてました。6区去年中学生区間を沸かせた久馬萌も折り返しの姉・悠もどうも調子が上がらないって言う状況で7位。
一人気を吐いたのが7区の立命館宇治高の伊藤紋ちゃん。前を行く神奈川、長崎を抜き去り、差を詰めて5位。兵庫の中津井に迫る区間2位の記録。
アンカーの小島もすごい力走でした。
6位でタスキをうけた小島。前を行く福岡、千葉を抜き去り、追いかけてきた長崎・藤永と併走。さらに愛知を交わし最後には兵庫も抜いて3位でゴールテープを切った。
小島は並みいる実業団の選手を抑えて区間4位。中村友梨香や尾崎好美より速いタイムで、9区を走った。彼女は実業団でも通用するよ。コレ。
めざした6連覇。最高記録には届かなかったけれど、昨年に続く激戦。

で、太子道(西大路の円町JR高架下より南)で捉えた写真をご覧ください。トップを追う新谷仁美。トップの中村友梨香も速かったけど、力強い走りでした。

長崎・藤永と小島が競り合っています。

先頭を走るのは福井の大南。
この他、青森の福士(ワコール)はことのほか、沿道から声援が飛んでましたね。やはり、目の前を通り過ぎる福士は力強く速いです。
他、立命関係。
2区32位から17位に押し上げた田中華絵(福岡)、上位に位置した山本奈美子(滋賀)、4区竹中理沙(滋賀)は天満屋の泉有花を抑えて木崎についで、区間2位。アンカーをつとめた才上裕紀奈(滋賀・OB)、沼田未知(埼玉)も健闘した。とくに滋賀県はこうしたメンバーの健闘もあって12位と過去の記録を大きく引き上げた。
どうも車の運転は苦手です。
昼前にかあちゃんに起こされ、駅伝観戦。駅伝のおっかけはなし。
9区に引継ぎされる頃に自転車ででかけ、西大路へ。太子道付近で陣取り、アンカーの走りを満喫しました。
中村友梨香、尾崎好美、福士加代子など有数の選手の走りを生で観てきました。
やはり、軽く速いです。フォームもきれいです。
総合的には岡山が上回ってました
2区ぐらいから出てきて、中学生区間でも好走。4区でも天満屋の泉有花がものすごいピッチで千葉にすがりつき、その後の菅、赤松が快走で独走状態。7区、8区で差を縮められても、最後は中村友梨香でしたから、これはもう山口監督のイメージどおりの展開でしょう。
一方6連覇を狙った京都は1区は小島と思ってたのがチーム編成が変わってました。西原加純(佛大)さすがでしたね。絶えず、トップ集団の真中に位置し、後半のスパートはすばらしい。2区森は千葉につかまった。3区中学生区間も蜂ガ丘中の廣田ではなく補欠の吉川、4区の小崎も精彩をかいてました。6区去年中学生区間を沸かせた久馬萌も折り返しの姉・悠もどうも調子が上がらないって言う状況で7位。
一人気を吐いたのが7区の立命館宇治高の伊藤紋ちゃん。前を行く神奈川、長崎を抜き去り、差を詰めて5位。兵庫の中津井に迫る区間2位の記録。
アンカーの小島もすごい力走でした。
6位でタスキをうけた小島。前を行く福岡、千葉を抜き去り、追いかけてきた長崎・藤永と併走。さらに愛知を交わし最後には兵庫も抜いて3位でゴールテープを切った。
小島は並みいる実業団の選手を抑えて区間4位。中村友梨香や尾崎好美より速いタイムで、9区を走った。彼女は実業団でも通用するよ。コレ。
めざした6連覇。最高記録には届かなかったけれど、昨年に続く激戦。

で、太子道(西大路の円町JR高架下より南)で捉えた写真をご覧ください。トップを追う新谷仁美。トップの中村友梨香も速かったけど、力強い走りでした。

長崎・藤永と小島が競り合っています。

先頭を走るのは福井の大南。
この他、青森の福士(ワコール)はことのほか、沿道から声援が飛んでましたね。やはり、目の前を通り過ぎる福士は力強く速いです。
他、立命関係。
2区32位から17位に押し上げた田中華絵(福岡)、上位に位置した山本奈美子(滋賀)、4区竹中理沙(滋賀)は天満屋の泉有花を抑えて木崎についで、区間2位。アンカーをつとめた才上裕紀奈(滋賀・OB)、沼田未知(埼玉)も健闘した。とくに滋賀県はこうしたメンバーの健闘もあって12位と過去の記録を大きく引き上げた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます