これまで、いろんな大会での参加Tシャツが押入れで眠っていたが、かあちゃんが手話サークルのバザーに出したいとのオファーがあったので、快く拠出した。
出てくる出てくる。
まだ手を通してないTシャツが30枚近く。
よくもこんなにたまったものだ。
地方大会のレースといえば、お決まりの参加賞のTシャツ。
スポーツタオルやバスタオルだったら、トレーニングやお風呂上りに使えるのではあるが、綿のTシャツは汗ですぐ肌にへばりつくのでほとんど押入れ行き。
最近こそ、有名スポーツメーカーの高機能Tシャツが参加賞という大会なら、好んでトレーニングに使用している。(今まで一番いいと思われるのは、丸亀ハーフ) で、メッシュ地のものも含めてこんなにたまってしまった。
かつてはアジアの未開の地に衣類を送るNPO団体に提供しようと考えたこともあったが、伸び伸びになっていた。
バザーに拠出したTシャツが他人(ひと)様になんらかで役立っていただけたらと思う。
これってチャリティーラン?
出てくる出てくる。
まだ手を通してないTシャツが30枚近く。
よくもこんなにたまったものだ。
地方大会のレースといえば、お決まりの参加賞のTシャツ。
スポーツタオルやバスタオルだったら、トレーニングやお風呂上りに使えるのではあるが、綿のTシャツは汗ですぐ肌にへばりつくのでほとんど押入れ行き。
最近こそ、有名スポーツメーカーの高機能Tシャツが参加賞という大会なら、好んでトレーニングに使用している。(今まで一番いいと思われるのは、丸亀ハーフ) で、メッシュ地のものも含めてこんなにたまってしまった。
かつてはアジアの未開の地に衣類を送るNPO団体に提供しようと考えたこともあったが、伸び伸びになっていた。
バザーに拠出したTシャツが他人(ひと)様になんらかで役立っていただけたらと思う。
これってチャリティーラン?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます