BORN to RUN」はメキシコ北部の銅渓谷(COPPER CANYON)と呼ばれる秘境に暮らす史上最強の走る民族・タラウマラ族とウルトラランナーがその地でレースを介して友情を育むストーリーである。
内容は故障がちのランナーである著者がメキシコの奥地でカバーヨ・ブランコと出会い、走る民族タラウマラ族の秘術をさぐり、カバーヨの呼びかけで2006年、有数のウルトラランナーがこの地でタラウマラ族とレースを展開するという話である。時にはランニングシューズが足に悪影響を及ぼしている話や人類学的にも走ることが人間を進化させたランニングマン説、登場するウルトラランナーの人生が語られるので飽きさせない。
読み進めるうちに、ちょうど、映画を観ているような感覚になってはいくが、どうも銅渓谷やインディオ、そしてスペイン語などのなかなかとっつきにくいため、これからこの本を読まれる方にはイメージしやすいように画像を貼り付けました。
画像はカバーヨ・ブランコさんやスコット・ジュレイクさんのホームページから拝借しています。決して悪意はなくこの本をより理解しやすくするためにお借りしました。

銅渓谷の風景

こんな荒野の山道を走ります

ウルトラマラソンの風景です

タラウマラ族…山奥のインディオ

廃タイヤのサンダルでトレイル

カバーヨ・ブランコ

スコット・ジュレイクとタラウマラ族のランナー

ベアフッド・テッド

エリック

ジェン

著者のマクドゥーガル
レース結果
1位アルヌルフォ 6:41/2位スコット 6:47/3位シルビーノ 7:34
6位ジェン ビリー 8:29
9位ルイス 8:53/10位レオナルド 8:55/11位ポルフェリノ 9:27
12位エリック 10:35/13位テッド 10:46/14位マクドゥーガル 12:44
以降には女性もこの大会に参加し、走る。こんな格好でですよ。

2009年にはこのウルトラマラソンでランナーズ特集を飾った石川弘樹さんが2位に入った(6:45:48)

3月とはいえ、気温は40℃近くまで上がる。荒涼としたこの地でこんなレースが繰り広げられてるとは…
この世界をもっともっと知りたい方は英文ですが、ちなみに下のサイトも覗いてください。
カバーヨ・ブランコさんのHP
http://www.caballoblanco.com/
スコット・ジュレックさんのHP
http://www.allwedoisrun.com/scott_jurek.htm
内容は故障がちのランナーである著者がメキシコの奥地でカバーヨ・ブランコと出会い、走る民族タラウマラ族の秘術をさぐり、カバーヨの呼びかけで2006年、有数のウルトラランナーがこの地でタラウマラ族とレースを展開するという話である。時にはランニングシューズが足に悪影響を及ぼしている話や人類学的にも走ることが人間を進化させたランニングマン説、登場するウルトラランナーの人生が語られるので飽きさせない。
読み進めるうちに、ちょうど、映画を観ているような感覚になってはいくが、どうも銅渓谷やインディオ、そしてスペイン語などのなかなかとっつきにくいため、これからこの本を読まれる方にはイメージしやすいように画像を貼り付けました。
画像はカバーヨ・ブランコさんやスコット・ジュレイクさんのホームページから拝借しています。決して悪意はなくこの本をより理解しやすくするためにお借りしました。

銅渓谷の風景

こんな荒野の山道を走ります

ウルトラマラソンの風景です

タラウマラ族…山奥のインディオ

廃タイヤのサンダルでトレイル

カバーヨ・ブランコ

スコット・ジュレイクとタラウマラ族のランナー

ベアフッド・テッド

エリック

ジェン

著者のマクドゥーガル
レース結果
1位アルヌルフォ 6:41/2位スコット 6:47/3位シルビーノ 7:34
6位ジェン ビリー 8:29
9位ルイス 8:53/10位レオナルド 8:55/11位ポルフェリノ 9:27
12位エリック 10:35/13位テッド 10:46/14位マクドゥーガル 12:44
以降には女性もこの大会に参加し、走る。こんな格好でですよ。

2009年にはこのウルトラマラソンでランナーズ特集を飾った石川弘樹さんが2位に入った(6:45:48)

3月とはいえ、気温は40℃近くまで上がる。荒涼としたこの地でこんなレースが繰り広げられてるとは…
この世界をもっともっと知りたい方は英文ですが、ちなみに下のサイトも覗いてください。
カバーヨ・ブランコさんのHP
http://www.caballoblanco.com/
スコット・ジュレックさんのHP
http://www.allwedoisrun.com/scott_jurek.htm
刺激が強すぎます~
山やると
やっぱり強くなりますね。
世界有数のウルトラランナー・スコットと併走するタラウマラ族のランナー見てください。あんな山道でスコットと同じフォームで併走してますよ。
いかにタラウマラ族が優れたランナーなのかがわかると思います。