ミツバ大・小 R5/2/1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0e/55794369fae990bf0e66711abed490a0.jpg)
植物の場合は、密集栽培すると小さく育ちやすいようです。
ミツバのだし巻き R5/1/31
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2f/7ad62f7464bf67ebf4c7737a126c4e48.jpg)
卵3個 ミツバ大6 マイクロミツバ3
ヒレカツ丼ミニ R5/2/1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a1/575d38e83287f61fb8f8021ace7bfbe5.jpg)
ご飯100g ヒレカツ 卵1 マイクロミツバ12
・・・R4/12/10
12月になって、寒さに強いはずのセリ科の仲間も生長が鈍り、特に発芽温度を確保するのが難しくなってきました。
ミツバ 発根から3週間程度の画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1f/bd1ab6db28d81b10de989b8eb7b36d72.jpg)
ミツバは10月の終わりだと、発根に1週間ほど掛かりましたが、12月の初めに蒔いた分は、1週間ではまったく発根の兆しが見られないので、めんどり法で胸ポケット保温し、そこから一日以上経ってやっと根を出し始めたのでした。
ミツバのリボベジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5d/0b94232378869fdbc2151f265e5f0688.jpg)
ミツバは、一度に少ししか使わないのですが、結構頻繁に使うのでリボベジが最適かも知れません。
豚肉卵とじ豆腐丼 R4/12/6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fb/fce31b96dce745710ea556f8202b273f.jpg)
木綿豆腐300g 豚ロース薄切り80g タマネギ 卵2 ミツバ
ローストビーフの焼きパスタ R4/2/27
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/28/c827c7cfb395f7bf9eaf45f98ca850c2.jpg)
1.4mmDIVELLAスパゲッティーニ60g 温度調理ローストブロック80g タマネギ1/4 マイタケ1/4株 オイスターソース・ウスターソース・醤油 米油 ミツバ
パイカ丼 R4/3/20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/45/1b5f5518176a1a3d28b5cb55e2fe9952.jpg)
8時間煮込みパイカ(豚バラ軟骨)100g(純米酒 みりん 砂糖 醤油 昆布 生姜・長ネギ) 万能ネギ 片栗粉 ミツバ ; ご飯150g 花かつお きざみ海苔
軟骨がトロトロになるまで煮込んでいます。
鶏照り焼き丼 R4/3/14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/26/377aee623632b08a6f9bda8d3e391732.jpg)
阿波尾鶏もも肉半身をオーブン焼きし、画像のサイズに切ってからフライパンで照り焼きにしました。鶏皮の食感は苦手なので、念入りにバーナーで焼きました。大葉と梅ちりめんのまぜご飯の丼に盛りつけて完成。
ご訪問ありがとうございました。