梅雨明けの猛暑がより厳しく感じられるのは、今年の梅雨(6月)が例年より低温だったこともあるのでしょう。年齢が高くなるほどに、温度に鈍感になることもあり、特に室内の気温は毎日確認しています。
7月23日午後1時過ぎ、プランター周りの温度をチェックしてみました。この日の市区町村別1時間気温4サイトの平均は、同時間帯33℃程度でした。
パプリカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/21/49a7ac7e3d9667a0e24c2499df7b7dd3.jpg)
パプリカがやっといい色になりました。
プランター培養土表面温度 R5/7/23 PM1h
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/84/af1eefca863b2603a53463a04748888f.jpg)
直射日光下、すごい温度になっていました。
鷹の爪生体温度 R5/7/23 PM1h
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e8/642fede85378551cffb8dd1c45ab5b44.jpg)
植物の生体温度は、人間と同じくらいに保たれています。(ただしこの温度計は250℃まで計測できるキッチン温度計〔誤差±2℃〕なので、体温を測ると2度くらい低い数値が表示されます。)
パプリカの実温度 R5/7/23 PM1h
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/30/5fc8619dec9ea700f023fc9f80c41eef.jpg)
葉の陰になっているので、調子良さげです。
リビング・キッチン・寝室・トイレ・風呂場には、温度計必須です。
リビング・キッチンの温度計いろいろ 7/23 am6:26
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b7/6a5862bbe1da65e9d1e0f2c2d00f9057.jpg)
体温計 温度計いろいろ オキシメーター
ご訪問ありがとうございました。