![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cc/8e3ddfdffb875abc7eeae06b195dc609.jpg)
二代目GTO
1970年発売のギャランGTOから「ギャラン」の名前を棄てて、1990年10月からの発売。フェラーリ似のスタイルでしたが もう24年を経過してしまいそろそろ旧車の仲間入り?
カタログの表紙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d2/4824ea8d89081ac9d0b6bc8d31b93998.jpg)
計器盤まわり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5a/330757e974d7c46ee68874c68cad7b7a.jpg)
リヤスタイル 全幅は1,840mmで当時のスポーツカーの中で最幅広カー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/39/fa3e1932b7a5d2b920c422df4686fcf4.jpg)
控え目でシンプルなテールライトに好感を持ちましたが結局乗ることはできない車でした。
価格表 330万から400万円ひと昔前ながら結構な価格。姉妹車のシグマも並列に記載してあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b8/029c05dcb34a48746e8971bc1ce511cd.jpg)
採寸図 上から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/64/03a76847066b2916be1681ccfc9cd3ae.jpg)
側面から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e0/027c62699ea9dfb4ece6a4957a88b4e0.jpg)
二代目エクリプス(1994年 - 2000年)
北米三菱自動車が生産して日本に輸入していたスパイダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1c/80e440fad937b51771d126b30024c9d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c6/943bf1043af44da462c7cecf72727ff6.jpg)
今では殆ど見られなくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f0/b5a305415392ba0a233860383edbd916.jpg)
エンジン性能は流石にMITSUBISHI MOTORといえるもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/96/82c79ca8353670a212fa641dc65b2c85.jpg)
装備も一流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/75/7808ab0bad7924a33d071fa357d5cb26.jpg)
なのに、あまり町で見掛けることはなく 残念な車種でした
ランサーGSR
1973年の初代ランサーから数えて四代目。1991年の発売、このモデルから、スーパースポーツのランサーエボリューションが始まったとされる起源車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ad/fb021e89ecb1d0093b41e07c6836d110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1b/4e131f0930bc57f3099fa538b4f47a8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/33/8515a49d64c5d953dbc7d8f8a0fd4491.jpg)
ランサーGSR・RS ランサーGSRのスポーツバージョン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b9/2fffe73843baa3411dcfd96d8c2a83e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/53/99b3a9f0768891b6c8207498ef3ff763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e2/e2965f9d086435efaece7a563788277b.jpg)
オプション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3b/c6d84360ff17649b6ae1626efdf8c7a3.jpg)
ニーパッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d3/d8764534b7ba2a81502b51fcf1b3f3e6.jpg)
スポーツメーター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6c/491bb3de8858522099776dd0d163c3ea.jpg)
エンブレム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ab/fbc2c309d64fc8bca63423d80dc282de.jpg)
三菱モータース得意のラリーで活躍した名車でした。
1970年発売のギャランGTOから「ギャラン」の名前を棄てて、1990年10月からの発売。フェラーリ似のスタイルでしたが もう24年を経過してしまいそろそろ旧車の仲間入り?
カタログの表紙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d2/4824ea8d89081ac9d0b6bc8d31b93998.jpg)
計器盤まわり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5a/330757e974d7c46ee68874c68cad7b7a.jpg)
リヤスタイル 全幅は1,840mmで当時のスポーツカーの中で最幅広カー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/39/fa3e1932b7a5d2b920c422df4686fcf4.jpg)
控え目でシンプルなテールライトに好感を持ちましたが結局乗ることはできない車でした。
価格表 330万から400万円ひと昔前ながら結構な価格。姉妹車のシグマも並列に記載してあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b8/029c05dcb34a48746e8971bc1ce511cd.jpg)
採寸図 上から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/64/03a76847066b2916be1681ccfc9cd3ae.jpg)
側面から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e0/027c62699ea9dfb4ece6a4957a88b4e0.jpg)
二代目エクリプス(1994年 - 2000年)
北米三菱自動車が生産して日本に輸入していたスパイダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/1c/80e440fad937b51771d126b30024c9d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c6/943bf1043af44da462c7cecf72727ff6.jpg)
今では殆ど見られなくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f0/b5a305415392ba0a233860383edbd916.jpg)
エンジン性能は流石にMITSUBISHI MOTORといえるもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/96/82c79ca8353670a212fa641dc65b2c85.jpg)
装備も一流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/75/7808ab0bad7924a33d071fa357d5cb26.jpg)
なのに、あまり町で見掛けることはなく 残念な車種でした
ランサーGSR
1973年の初代ランサーから数えて四代目。1991年の発売、このモデルから、スーパースポーツのランサーエボリューションが始まったとされる起源車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ad/fb021e89ecb1d0093b41e07c6836d110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1b/4e131f0930bc57f3099fa538b4f47a8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/33/8515a49d64c5d953dbc7d8f8a0fd4491.jpg)
ランサーGSR・RS ランサーGSRのスポーツバージョン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b9/2fffe73843baa3411dcfd96d8c2a83e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/53/99b3a9f0768891b6c8207498ef3ff763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e2/e2965f9d086435efaece7a563788277b.jpg)
オプション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3b/c6d84360ff17649b6ae1626efdf8c7a3.jpg)
ニーパッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d3/d8764534b7ba2a81502b51fcf1b3f3e6.jpg)
スポーツメーター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6c/491bb3de8858522099776dd0d163c3ea.jpg)
エンブレム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ab/fbc2c309d64fc8bca63423d80dc282de.jpg)
三菱モータース得意のラリーで活躍した名車でした。