オッギーノのMyBase

ご訪問有難うございます。
趣味の家庭菜園・キャンピングカー・釣り等思いつくままに!

車中泊の旅 第4弾!完結編

2024-11-27 12:12:12 | キャンピングカー
・・・昨日の続き。

「かなばあちゃん」に挨拶を済ませたら、
売店で、お土産を物色。
何とか閉店前に、お土産ゲット。(笑)

アレンに戻ったら、TVチェック。



おっ、ココはワンセグですが
電波がありました。
今日はTVが見れます。(笑)

暫しマッタリしたら、
夕食タイム。



地元の名物でもと思いましたがしかし、
ダイレックスには、目ぼしいものは
ありませんでした。(笑)

再び、乾杯!



今日は、
昨日ほどの冷え込みはありません。
のんびりと夕食を楽しんだら、
妻はデザート。



ここで仕入れましたが、
パンナコッタが旨かったらしい!

食後は、
TVを眺めながら、マッタリ。
早めに、22時就寝。

昨日は冷え込んだので、
阿蘇ということもあり
色々暖かくして寝ていたら
夜中に大汗。
慌てて、脱ぎだしました。(笑)

夜半から降り出した小雨も
夜明と共に小ぶりとなり
やがて止んでくれました。

しかし、
あそ望の郷の朝は、どんよりと曇り空。
昨日までのお天気が嘘の様!

さて、朝食の時間。
本日は、



肌寒い朝に、暖かい汁物。
って、カップ麺ですが・・・。(笑)
しかし、
寒い朝は、これが旨い!
食後の暖かいスティック珈琲も
ご馳走でした。

食事を済ませ、
車内を片付けたら、いざ出発。

予定では、
菊池渓谷の紅葉でもと思っていましたが
雨上がりの生憎の天気ですので、中止して
早めに帰宅する事に。

途中、「ヨ・ミュール」へ。



新阿蘇大橋展望所「ヨ・ミュール」とは、
熊本弁で「良く見える」の意味だそう。(笑)

新阿蘇大橋と



阿蘇長陽大橋が



良~見ゆ~る!(笑)

一服して、
次に向かったのは、



菊地温泉「湯の倉」



平山温泉にも「湯の」がありますが、
こちらは「湯の」。(笑)
全12室の家族湯です。



囲炉裏が暖かそう!



本日は、
檜のお風呂をチョイス。



ドバっとお湯がでて、
あっという間に一杯に!

お~、ヌルヌルの良いお湯です。
泉質は、
pH9.2のアルカリ性単純温泉。
なかなか雰囲気のある良い温泉でした。

朝湯を堪能したら、
こちら方面に来たら、
立ち寄らずにはいられない
いきいき村で買い物をして



一路佐賀へ。

沢山のお土産と共に
無事に帰宅しました。



今回の総走行距離。



トリップメーターで、507km。
楽しい旅でした。
年内にもう一度、
出掛けられるかな?

5回に亘り、
長々とお付き合いいただいて、
有難うございました。
次は何処行こ?!

  ↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村