日本漢字能力検定協会は13日、
2021年の世相を1字で表す「今年の漢字」が
「金」に決まったと発表。
「清水の舞台」で知られる京都市東山区の清水寺で、
森清範貫主が縦1.5メートル、横1.3メートルの和紙に特大の筆で揮毫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1a/3005339ce312970d8595fcb4b5ad003d.jpg)
東京五輪・パラリンピックで日本人選手が多数の金メダルを
獲得したことなどが理由に挙げられたそうだ。
今年の漢字は27回目。
協会のウェブサイトなどで募集し、最も応募の多かった字を選ぶ。
応募総数は22万3773票で、金は1万422票(4.66%)。
金が選ばれるのは4回目。過去3回はいずれも夏季五輪の年。
2位は「輪」、3位は「楽」。
明るい話題が少ない中で、
東京五輪の影響は、すごいですね。
もっと、
「苦」とか「恐」が出てくるのかと
思いましたが、ヨカッタ!(笑)
にほんブログ村
↑ ポチッっとお願いします。
2021年の世相を1字で表す「今年の漢字」が
「金」に決まったと発表。
「清水の舞台」で知られる京都市東山区の清水寺で、
森清範貫主が縦1.5メートル、横1.3メートルの和紙に特大の筆で揮毫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1a/3005339ce312970d8595fcb4b5ad003d.jpg)
東京五輪・パラリンピックで日本人選手が多数の金メダルを
獲得したことなどが理由に挙げられたそうだ。
今年の漢字は27回目。
協会のウェブサイトなどで募集し、最も応募の多かった字を選ぶ。
応募総数は22万3773票で、金は1万422票(4.66%)。
金が選ばれるのは4回目。過去3回はいずれも夏季五輪の年。
2位は「輪」、3位は「楽」。
明るい話題が少ない中で、
東京五輪の影響は、すごいですね。
もっと、
「苦」とか「恐」が出てくるのかと
思いましたが、ヨカッタ!(笑)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ](http://lifestyle.blogmura.com/identity_over60/img/identity_over6088_31.gif)
↑ ポチッっとお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今年はオリンピックがあったからでしょうね。
たくさん金メダルも獲りましたし。
コロナを連想させる文字ではなかったので、よかったですね。
皆さん期待を込めて「金」だったんでしょうね。
コロナ後の明るい未来を思わせる漢字が選ばれるのかと思ってました!
良くTV観戦しましたから。(笑)