オッギーノのMyBase

ご訪問有難うございます。
趣味の家庭菜園・キャンピングカー・釣り等思いつくままに!

「ウ軽石」って、何???

2023-01-06 12:12:12 | 日記
先日のネットニュースに、
「ウ軽石」って???

何だろうと、覗いてみたら、
 受験生の頑張りを後押ししようと、
 福井県越前市の石材会社が、
 カタカナの「ウ」の文字を
 軽石でかたどった合格祈願のお守り
 「ウ軽石」を商品化した。
との事。



成程、【受かる石】ネ!

この会社は、5か9の目しか出ない
「合格サイコロ」に続く
受験応援グッズの第2弾だそう。

「受験勉強でそばに置いてもらって、
 休憩のときに和んでもらえたらうれしい」
と社長。
300個の限定販売で、価格は末広がりの888円。

5と9の目を3面ずつに彫った合格サイコロは、
「勉強の基礎固め」につながるようにと
家屋の基礎部分に用いられる笏谷石を使用。
硬い石を使うことで「固い意志で合格できますように」、
1辺を3・9センチとし「合格サンキュー」などの
思いも込めているそうだ。

なかなかアイデアマンの
社長さんですネ!

受験生の皆さん、
もうひと踏ん張り、がんばれ!!

  ↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なかじ〜)
2023-01-06 19:19:24
最初に「ウ軽石」と見たときに、「???」どういう意味なんだろうと思いましたが、ブログを読んで、なるほど!と思いました。
この会社の社長さんの語呂合わせのセンス、いいですよね。
ウ軽石、私も欲しくなりました。
もうちょっと近ければ、買いに行ったのになぁ。
返信する
なかじ〜さんへ (オッギーノ)
2023-01-06 20:02:22
第1弾も第2弾も、イイセンスしてますよね!(笑)
そうですネ、福井までは、チョッと遠い!
返信する
Unknown (3丁目のhiro)
2023-01-06 23:32:34
大学入学共通テストも近づいていますね。
天草市有明町は特産であるタコは英語で"octopus"(オクトパス)。
「置くとパスする」という語呂合わせで開発された合格ストラップと絵馬は、神事によりお祓いを受けたあと、受験生に渡されているそうです!
返信する
3丁目のhiroさんへ (オッギーノ)
2023-01-07 06:22:11
成程、置くとパスね。(笑)
皆さん、色々知恵を絞りますね!
返信する

コメントを投稿