田瀬ダム 北上川五大ダム
左岸所在/岩手県花巻市東和町田瀬 東北地方整備局管轄一級水系12水系
水 系/水系番号(17)北上川水系/猿ケ石川 一級水系*109水系
水源地/弓弭の泉(岩手県)長さ*249km*流域面積*10.150km2
目的*形式/FAP/重力式コンクリートダム(1.082基)
提高*提頂長*提体積*81.5m/320m/420千m3
総貯水量*有効貯水量*146500千m3/101800千m3
湛水面積*600ha
管理主体*国土交通省東北地方整備局
管理事務所/北上川総合管理事務所☆TEL*0198-44-5211
本体施工者*西松建設株式会社
最大出力/27.000kw
着手年~完成日*1944年~19540年事業中断 1994年~1998年
発電所名*東和発電所
ダム湖名*田瀬湖(ダム百選湖)全国65湖*岩手県*4湖
全国のダム数約*2,800基(提高15m以上)
日本の水力発電所/1.894基
全国の提高/100m以上95基
数ランク 1位岐阜県(10基) 2位長野県(8基) 3位群馬県(7基) 4位北海道(6基)
岩手県の提高100m以上(1基)
岩手県のダム数約*40基(2011年度現在)
流域自治体/岩手県*宮城県
全国一級水系ランク☆延長(km)1位*信濃川367km*2位*利根川322km
3位*石狩川267km 4位*天塩川256lm
全国河川数ランク☆1位淀川*962*河川 2位*信濃川*880河川
3位利根川810河川
4位富士川川555河川 5位石狩川457河川 6位木曽川391河川
■コンジェットゲート油圧シリンダはアメリカ製 田瀬ダムは、日本で初めて洪水調節用の
高圧放流管を設置したダムで4門のコンジットゲートがあるが提体内を高圧放流管が道り
その中ほどにスライドゲートは建設当時国産のものが無く、アメリカから輸入された、
現在順次国産のものに置き換えられつつあるようだ。
水門施設等【田原の水門】
ゲート形式 コンジェットケート スライドゲート
門 数 4門
設置年月 平成10年(1998年)
製作会社 東京*亀戸*株式会社田原製作所
HPアドレス*http://blog,oo,Ne,jP/77975
Email-kara-60@ogaki,ne.jp