EVENING TRIPPER

パーソナリティ 小島愛&久世良輔  月曜日~木曜日 16:55~19:00

合掌造り

2008年03月17日 | 小島 愛
 「大滝鍾乳洞」の名物料理が「古代焼」というモノ。この白川郷から移築した「合掌造り」のお食事処、中は囲炉裏風になったお席で頂戴できるんだそうだ。


 どういうものかというと・・・天然石の上で肉野菜類を豪快に焼き上げる焼き肉料理。天然石の上で焼き上げることにより余分な水分を飛ばし、またすばやく
肉汁を閉じ込めるためとても美味しく召し上がれます。たれは自家製のゴマだれで、自慢の逸品です。

 とのこと・・・・・。う~~~~~~~~ん、美味しそう!!!!!

 次回はコレを食べに行きたいなぁ♪


 ということで今回のてくてくは「大滝鍾乳洞」!おひなめぐりのチケットがここでいろいろすることにより3種類たまりますよっ☆又、お得な割引などもあるからHPをチェックしてからお出かけ下さいなっ♪

http://www13.ocn.ne.jp/~ootaki/ootakicavegate.htm

つり放題

2008年03月17日 | 小島 愛
 放題!という言葉に心奪われてしまうのはやはりオナゴのしるしなのかしら。


 ここの釣堀では「虹鱒」つり放題でしかも釣った魚はその場で調理して食べることが出来ます。しかも、調理場・焼場は無料で貸してくれます。これまた無料っていう言葉に心奪われてしまう。。。良心的だよねっ^^

 釣竿1本300円。4本まとめ買い1000円。お値段も手ごろ!!!チャレンジしてみて☆

ご褒美

2008年03月17日 | 小島 愛
 楽しいハイキングでした。。。息があがりっぱなしでしたけどねw


 降りてきたら「お水」!!!!!これは本気で美味しかったです。流石は郡上!!!!!山くだりを頑張った自分へのご褒美です。



汗ばむわぁ~

2008年03月17日 | 小島 愛
 鍾乳洞の中は通年15度くらいはあるんだそうだ。だから冬場はあったかく感じるし、夏は涼しく感じるんだね。しかも結構階段もあっていい運動しながら見ることが出来るからこんなダウンジャケット着てたら汗ばんでしょうがないw


 外に出てみたら素晴らしい自然の景色が広がっていて、空気の美味しさをより感じました。


 さぁここからハイキングです。山道をどんどん下っていくのです。こんなブーツで来てはいけませんwww動きやすい靴でいらしてください。大変なことになりますw

守り神

2008年03月17日 | 小島 愛
 鍾乳洞にまさか「不動尊様」がいるなんて!!!!!こちらもド迫力でかなりビビリました^^


 このお不動様、大滝の神秘に感動をした台湾の彫刻家「柳順天先生」が人の出入りが無い夜にこの鍾乳洞に篭り5ヶ月かかって彫られたんだそうだ。人々の健康長寿を願って・・・・・・。


 その存在感、圧倒されてください。

シンボル

2008年03月17日 | 小島 愛
 「大滝鍾乳洞」其の名の通り「大きな滝」がシンボルになっています。写真に写らなかったのが残念(西村キシンにお願いしなくちゃ・・・)だけど、この滝、地底の滝では日本一の規模を誇るんだそうだ!高さは30m。滝の位置は地表から60mのところにあるんだって!!!!!


 歩き進めていくうちに水の音が聞こえてくるんだけど、滝を目の前にするとその迫力に目を奪われますよっ☆

瑞々しい世界

2008年03月17日 | 小島 愛
 鍾乳石が1センチ伸びるのに100年かかると言われている。ここ大滝鍾乳洞、水の量にも恵まれていて今もなお太古の時代と同じように進化し続けているのだからまさに神秘です。


 この「月光石」は新鮮で純度が高いので光を通すんだそうだ。鍾乳石の中でも若々しく最高級品なんだそうです。やっぱ若い方が艶があるのね(><)



 「赤い鍾乳石」これはここでしか見られない貴重なモノ。



 貴方ならどんなタイトルつけますか?




うわっ!!!

2008年03月17日 | 小島 愛
 あったかい!!!!!!!!!!!!!!!!!入口通過しドアが閉まりほんの少し入っただけなのにすっごいあったかい!!!!!!!!!!!!!!


 本当に冬はあったかく、夏は涼しい所でした。


 大滝鍾乳洞は現在までの調査で約2km近い通路、広間が確認されているんだけど、現在公開されているのは鍾乳石の発達した約700mのコース。階段が多くて登って登ってます。




とことこ ケーブルカー

2008年03月17日 | 小島 愛
 何と、鍾乳洞の入り口までケーブルカーに乗っけて連れてってくれます。テンション上がりますよ!!!!!


 結構な急坂ですこと!文明の力に感謝申し上げます。



 着きました^^v


 取材に行った日雪もまだがっつり残る寒さだったのですが・・・中はどうなんでっしょ??????

てくてく「郡上 おひなめぐり 其の二」

2008年03月17日 | 小島 愛
 先週に引き続きてくてく郡上です。

 今郡上では「おひなめぐり」をやってます☆今年は100軒のお店や資料館などに展示されていると言うお雛さん。かわいいですよっ^^

 しかも「食べる」・「買う」・「見る」・「泊まる」をすると其々色の違うチケットを戴け、そのうち3色集めると空クジ無しのくじ引きができちゃうということで今回は「見る」です。

 やって来たのは「大滝鍾乳洞」


 夏には関ヶ原の鍾乳洞に行きました。外はがっつり暑いのに鍾乳洞の中はさっぶい。。。。。

 じゃあ冬はどうなんだ?????ってなことで行くことにしました^^v