今日のてくてく中津川は「ちょっぴり早い秋
」のお話しですよ。
中津川市観光協会会長、そして「川上屋」の社長でもある原善一郎さんに
お話しをうかがいました
栗きんとん販売開始
いよいよ栗きんとんの販売が始まります。販売開始は店によって違いますが、
市内のほとんどのお店では9月1日には販売を始めますよ。
川上屋さんでは、8月26日に販売開始
中津川は栗きんとん発祥の地ですから、どの店の菓子職人もプライドを持って
栗きんとんをつくっています
栗きんとんは、お店によって、それぞれの味があります。

観光栗園「いが栗の里」のオープン
今年の開園は、9月3日金曜日です。
10月3日日曜日までの1ヶ月間、栗拾いを楽しんでいただけますよ。
木曽川にかかる城山大橋が無料になったので、中津川インターチェンジから
とても便利になりました
。
事前に中津川市駅前観光案内所に予約していただければ、栗おこわもご用意
僕も、まだ栗拾いをしたことがないので、
今年こそ行ってみたいなあ。



栗きんとんめぐり
「栗きんとんめぐり2010」のパンフレットも完成
今年も駅前観光案内所で、中津川市内の菓子店6店舗の栗きんとんを詰め合わせた
「プチ栗きんとんめぐり」の販売もあります



「プチ栗きんとんめぐり」は、どの店も味に自信があるからできる商品。
もともと中津川は中山道の宿場町なので、おもてなしの気持ちが強いんです。
「うちの栗きんとんだけ売れればいい」ではなく、中津川のおいしいモノを食べて、
楽しんでいただきたいという気持ちの現れです
秋の中津川に是非お越し下さい

中津川市観光協会会長、そして「川上屋」の社長でもある原善一郎さんに
お話しをうかがいました


いよいよ栗きんとんの販売が始まります。販売開始は店によって違いますが、
市内のほとんどのお店では9月1日には販売を始めますよ。
川上屋さんでは、8月26日に販売開始

中津川は栗きんとん発祥の地ですから、どの店の菓子職人もプライドを持って
栗きんとんをつくっています

栗きんとんは、お店によって、それぞれの味があります。



今年の開園は、9月3日金曜日です。
10月3日日曜日までの1ヶ月間、栗拾いを楽しんでいただけますよ。
木曽川にかかる城山大橋が無料になったので、中津川インターチェンジから
とても便利になりました


事前に中津川市駅前観光案内所に予約していただければ、栗おこわもご用意

僕も、まだ栗拾いをしたことがないので、
今年こそ行ってみたいなあ。





「栗きんとんめぐり2010」のパンフレットも完成

今年も駅前観光案内所で、中津川市内の菓子店6店舗の栗きんとんを詰め合わせた
「プチ栗きんとんめぐり」の販売もあります




「プチ栗きんとんめぐり」は、どの店も味に自信があるからできる商品。
もともと中津川は中山道の宿場町なので、おもてなしの気持ちが強いんです。
「うちの栗きんとんだけ売れればいい」ではなく、中津川のおいしいモノを食べて、
楽しんでいただきたいという気持ちの現れです

秋の中津川に是非お越し下さい
