![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/44/4b22baa3c4873619eccfce37bb55865c.jpg)
約半分、年齢の離れた南高生の後輩たちと一緒に
大外羽で下車しました。
昔と変わらない空気・匂い(牛)に
懐かしさが一気に蘇ります☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c5/ec2f515fc60099ca8f3d037213e76ba9.jpg)
電車の中の学生達は、
教科書よりも携帯を持ってる子が多かったり、
ウォークマンではなくi-podを聞いてたり・・・
時代の流れで変化している部分はあるけど、
昔と変わらず、養老鉄道に乗って同じルートを辿って
学校に通っている子たちがいると思うと、
なんか感慨深くなっちゃいました。
たくさんの人のいろんな思いを乗せて、
これからも養老鉄道走り続けてほしいですね☆
大外羽で下車しました。
昔と変わらない空気・匂い(牛)に
懐かしさが一気に蘇ります☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c5/ec2f515fc60099ca8f3d037213e76ba9.jpg)
電車の中の学生達は、
教科書よりも携帯を持ってる子が多かったり、
ウォークマンではなくi-podを聞いてたり・・・
時代の流れで変化している部分はあるけど、
昔と変わらず、養老鉄道に乗って同じルートを辿って
学校に通っている子たちがいると思うと、
なんか感慨深くなっちゃいました。
たくさんの人のいろんな思いを乗せて、
これからも養老鉄道走り続けてほしいですね☆