40代の女性は色っぽい!
うんと年上の異性の意見はためになる!
笑いじわがセクシー!
などなど!
et@radio-80.com
ゲストは鳴ル銅鑼!
てくてく岐阜あるき。木曜日は中津川。
今月は、久世に代わって、生粋の中津川人、
「gifu power countdown 30」の
志津くんが、インタビューをしてくれます。
今回は、「冬のお菓子特集」と題して、
中津川のおいしいお菓子を
中津川市観光課の林 美帆さんと、
にぎわい特産館の鈴木 とも子さんに
お話しを伺いました。
・中津川にはこの時期、
干し柿と栗きんとんのお菓子や
栗まんじゅう、栗きんつばなど、
いろんなお菓子があります。
↑ ↑ どれも美味しそう……。
↑ ↑ 干し柿と栗きんとんのお菓子
まさか1人で食べてしまうなんて……!
・にぎわい特産館で販売している、
冬にぴったりなお菓子は、おいも系。
↑ ↑ これは、その名も「べら」
妖怪じゃありません、いもけんぴです。
↑ ↑ 食べてばかりですよ。
↑ ↑ 「日本で一番高い落花生かも」、
などといわれる、中津川市西山産。
250g、1250円。
高級品であることは間違いない。
・1/30(木)放送の
てくてく岐阜あるき、中津川では
バレンタイン商品を放送予定ですので、お楽しみに。
・今回のテーマのお菓子とは少し違いますが、
中津川ではシクラメンの栽培が盛んで、
去年12月に名古屋市の栄の中日ビルで開かれた
「中津川市 冬の観光・物産展」では
目玉商品として人気でした。
中津川にお立ち寄りの際には、
シクラメンも、ぜひ。
悪ノリでアレンジ 昔話 このコーナーは、
定番の昔話のストーリーの 一部を抜き出し、
ノリで自由にアレンジ そのセンスを競おうというもの
今回取り上げる昔話は…
「舌切雀(したきりすずめ)」2回目!!
2回目にアレンジしてもらうのは
「おばあさんに怒られた雀は、
家を飛び出してしまいます。
おじいさんは、心配して雀を探し、森で無事再会。
雀は自分の巣でおじいさんをおもてなししました。
そろそろおじいさんが帰ろうとすると、
雀は何やらお土産を持ってきました。
そのお土産は、●●● 何だった?」
応募はメールで
et@radioー80.comまで