
なっちゃんのクラスから5人も硬筆選手が誕生。
他のクラスは2人くらい。
3年生全体で14人が硬筆選手になりました。
なっちゃんのクラスには、1年・2年生の時に硬筆選手になった生徒が集まっていて
今回は10人以上も選抜試験にのぞんでたようです


そもそも硬筆選手とは、
埼玉県教育委員会と埼玉県書道連盟が主催する硬筆展覧会に硬筆作品を出品できる選手の事。
・作品が『推薦賞』に選ばれた場合→県の中央展に出品され展示。(うらわ美術館でも展示)
・作品が『特選賞』に選ばれた場合→うらわ美術館に出品され展示。
※1年生の時、なっちゃんは『推薦賞』でした。
※2年生の時は受賞なし。
2年生の時、担任の先生から硬筆選手になった人だけコッソリ呼ばれて選手になれた事を告げられたそうです。
しかし今回は朝の会の中で突然先生から発表があり、心の準備ができていなかったなっちゃんはとても驚いたとの事。
なっちゃんは6年生まで硬筆選手であり続けたいと言う目標があります。
選手になれなかった人の分も頑張ってくれたら良いと思います。