「ひ!!っくりドンキー」。
あまり利用したことがないです。
が、
外国人YouTuberの動画〜
〜を見て、行きたくなりました。
さらに、
以前のブログ記事「大人が食べるステーキの量」から
「レギュラーハンバーグステーキ300g」にしました。

【感想】
・入店すると、「カランコロン」の音。昔の喫茶店感、あり。
・内装テーマ=(日本人の思う)アメリカ西部開拓時代感なんでしょうか?
でも、それほど行き過ぎてはいない。
こげ茶のダークな色調の内装&照明で落ち着きます。
・店内音楽=アストラット・ジルベルトのバサノバ曲だったかな、これもまたよし。
・イス&テーブル=十分な余裕のある、適度なサイズ感。
・ハンバーグ=ひき肉の粒状感があって、のっぺりとした
練り物(かまぼこ)のような「いきなりステーキ」の肉より美味しい。
肉の下に敷かれている玉ねぎが甘み、旨味をさらに添えている。
・料理が運ばれてくるとデミグラスではない何かのソースをかけますね。(透明色?)
旨味が上がるのかも知れませんが私には不要でした。
・300g=もう少し食べられる感じがしましたが、
最近は満腹感にタイムラグがあるのでこの程度で十分でしょう。
◉塩コショウだけで食べるワイルドな肉料理ではなく、
和風側の振ったハンバーグでした。
肉をガッツリ食べたいときの一選択肢として良いと思いました。
(「いきなりステーキ」のハンバーグ断面)
ひき肉の粒状感の低いです。

(店舗外装の「大谷石」)
個人的に好きです。◎

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます