「窓」ではなくて「ビーバー」のOSです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/55/435fd1bf5632e222d7138a03ecc063d0.jpg)
◉日経クロステック(2022.04.27)
「10年前のPCでもOK、復活請負人「Puppy Linux」の底力」
の記事を見て…
大昔のノートPC「HP 2133」にインストールしてみました。
大昔のノートPC「HP 2133」にインストールしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0e/9fa76d28da841af442b34020cdfa6e30.png)
インストールしたのは子犬からの派生版の、
マスコットが「ビーバー」の方です。
(「BionicPup32 8.0」)
まぁなんとかインストールできました。
デスクトップはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/28/a39c1f1d8151222a6d4fee6a26181568.jpg)
少し使ってみた感じは…
・デスクトップ操作が軽い
・ほとんどのアプリが軽い
・ブラウザ表示はシンプルなwebページならOK
・Yahoo!トップページのような
スクロールが長くて、〃煩い感じ〃のページは遅い
…でした。
(長短がありますが)使えるとしたら
・大容量のHDDを搭載してホームネットワーク内でのサーバー か、
・Linuxのお勉強用
〜程度ですが
・大昔のノートPCが復活したので嬉しい
・Microsoftの独特な意地悪な感じがない
〜ので、
なんか、このPCが可愛くなって来ました。
もう少し、遊んでみようか。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます