いまではすっかりソロキャンプの人ですが、
芸人・ヒロシの単行本『ヒロシです。』です。
以前、出張先のブックオフで手にとって、パラパラとめくり、
即 買いました。100円でした。
ストレスもあったので、
メンタル的な自己防衛反応だったのかも知れません。
ホテルで、「日めくり」の様に、1日1ネタ読んで、 クスッと笑ってました。
そんな単行本を久しぶりにパラパラとめくってみました。
203のネタが載っています。
ヒロシです。
ホームレスのおじさんから
「俺の若い頃にそっくりだ」
このネタなんか、けっこう好きです。
ストレス緩和の「日めくり」としてお勧めします。。
【脱線】
「ヒロシ」のネタの中で使われている曲は、
ガラスの部屋 / ペピーノ・ガリアルディ で、
調べると1969年のイタリア映画「ガラスの部屋」 の主題歌でした。
この曲を竹内まりやがカバーしているのは知っていましたが、
意外だったのが、いしだあゆみの日本語カバーです。
調べると1969年のイタリア映画「ガラスの部屋」
この曲を竹内まりやがカバーしているのは知っていましたが、
意外だったのが、いしだあゆみの日本語カバーです。
歌唱力があって上手いです。さすが「ブルー・ライト・ヨコハマ」 です。
錦野旦もリリースしているようですが、
錦野旦もリリースしているようですが、
(いしだあゆみ - ガラスの部屋)
ーーー以下、参考ーーー
(著者近影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ac/3c450bd83302e49ae0b5789e5b4427f8.jpg)
(今、話題のネタも先取りです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/48/6695f1afc2c51b1bad71630ab154b2c9.jpg)
(表紙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ce/f037e46b8475913f58dcb374d4a0b435.jpg)
(奥付)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/10/f870eb6b1587fd639dc37732db5608bc.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます