
東京では1日穏やかな快晴となりましたが、信州方面は山沿いを中心に雪雲が広がっており、日本海側に近いほど雪が舞う冬型の天候だったようです。
今週末は徹夜勤務に呼び出される可能性のある予備シフト体制に組み混まれていたので、夜までは出稼ぎ拠点で待機していましたが、無事に待機時間が終わったので、ETC休日特別割引の恩恵を受けて松本へダッシュ。そして遅めの時間帯となりましたが夕食がてら呑みに出掛けることにしましょう。
今夜の先発として向かったのは、普段ならウチにとって呑みのセットアッパー的な存在である緑町の「厨 十兵衛」(松本食堂事業協同組合より・gooタウンページ)さん。早速、日本酒は以下の銘柄をいただきました。
■「飛露喜 初しぼり」(特別純米 かすみざけ、廣木酒造本店・gooタウンページ)
■「尾瀬の雪どけ 霞酒」(純米大吟醸 本生、龍神酒造)

徐々に新酒のシーズンに突入し、この「飛露喜」も初しぼりが登場。もはやウチにとって定番のお酒ですよ。「尾瀬の雪どけ」は久し振りですが、ウチのマイブームの甘旨路線かつキレ良い美味しさでした。
一方、お料理は「天然間八の刺身」や「茗荷胡瓜」をオーダー。

さらに「鯛と菜の花の唐墨まぶし」をいただいたところでラストオーダーの時間帯となったので、〆に「豚汁」をお願いします。

遅めの時間帯だったおかげか、店内には忘年会からの流れらしい男性3人連れがいらっしゃるのみ。なかなか楽しく盛り上がっておられますが、全般的には穏やかな雰囲気で過ごすことが出来ました。
日本酒はその後、信州シリーズで以下の銘柄をいただきます。
■「美寿々」(純米吟醸 無濾過生原酒、美山錦、美寿々酒造)
■「スペシャル豊賀(とよか)」(特別純米 無濾過生原酒、しらかば錦、高沢酒造)

ひと頃より呑む頻度が少なくなっていた「美寿々」ですが、以前のイメージと較べて意外とスッキリな気がするのは新酒のせいでしょうか。逆に「豊賀」は甘旨系だけど思ったよりチョコレートまったり感でした。
程良くお腹を満たした&酔っ払ったところですが、やはり今夜の呑みの締めにはバーへ寄りたいところ。そこで今夜の呑みの抑えの切り札として、同じ緑町にある「ウォータールー」(関連ブログ)さんへ寄ることにします。まずはフレッシュフルーツのカクテルでリフレッシュ。今夜はブログの動画でも紹介されていた「ミカン」でお願いしました。

その後はモルトへ移行。今夜は甘めのモルトをリクエストしたところ、マスター HOSHI さんが出して下さったのは「グレンゴイン」(紹介サイト)です。

入店時にはお店を独り占め状態でしたが、こちらでも忘年会の流れらしい男女複数名のグループや東京から来松した友達と一緒に呑み歩き中だと仰る女性2人連れが来店される等で一時は満席状態。混雑度合いは正にタイミングという感じですねぇ。
その後はモルトをもう1杯、「ハイランドパーク」(紹介サイト)のボトラーズものをいただいた後、〆の薬草系カクテルをお願いしたところ、チナール(紹介サイト)ベースで作って下さいました。

こうしてゆっくり過ごさせてもらいましたが、うっかり深い時間帯になって眠気も出てきたようなので、今夜はこのあたりで本拠地へ引き揚げるとしますかね~
ちなみにこの夜は皆既月食(紹介記事(1)・(2)・(3))があり、ちょうど松本へ帰り着いた頃から欠け始めたので、呑みの合間にちょこちょこ眺めて楽しみましたよ。

眠気で本拠地へ引き揚げようとしたハズなのに、何だかコンビニへ寄り道して買い出し。どうも眠気より深夜の食欲が旺盛だったようです。

トラックバック先:
信州松本 バーテンダーの独り言:「フレッシュフルーツカクテル動画 「ミカン」」(2011-12-19)
前回訪問記録:
8オンス、厨 十兵衛(2011-12-03)
quatre gats、Ganesha、Osteria Italiano Vin Vino、WaterLoo(2011-10-29)
今週末は徹夜勤務に呼び出される可能性のある予備シフト体制に組み混まれていたので、夜までは出稼ぎ拠点で待機していましたが、無事に待機時間が終わったので、ETC休日特別割引の恩恵を受けて松本へダッシュ。そして遅めの時間帯となりましたが夕食がてら呑みに出掛けることにしましょう。
今夜の先発として向かったのは、普段ならウチにとって呑みのセットアッパー的な存在である緑町の「厨 十兵衛」(松本食堂事業協同組合より・gooタウンページ)さん。早速、日本酒は以下の銘柄をいただきました。
■「飛露喜 初しぼり」(特別純米 かすみざけ、廣木酒造本店・gooタウンページ)
■「尾瀬の雪どけ 霞酒」(純米大吟醸 本生、龍神酒造)



徐々に新酒のシーズンに突入し、この「飛露喜」も初しぼりが登場。もはやウチにとって定番のお酒ですよ。「尾瀬の雪どけ」は久し振りですが、ウチのマイブームの甘旨路線かつキレ良い美味しさでした。
一方、お料理は「天然間八の刺身」や「茗荷胡瓜」をオーダー。


さらに「鯛と菜の花の唐墨まぶし」をいただいたところでラストオーダーの時間帯となったので、〆に「豚汁」をお願いします。


遅めの時間帯だったおかげか、店内には忘年会からの流れらしい男性3人連れがいらっしゃるのみ。なかなか楽しく盛り上がっておられますが、全般的には穏やかな雰囲気で過ごすことが出来ました。
日本酒はその後、信州シリーズで以下の銘柄をいただきます。
■「美寿々」(純米吟醸 無濾過生原酒、美山錦、美寿々酒造)
■「スペシャル豊賀(とよか)」(特別純米 無濾過生原酒、しらかば錦、高沢酒造)



ひと頃より呑む頻度が少なくなっていた「美寿々」ですが、以前のイメージと較べて意外とスッキリな気がするのは新酒のせいでしょうか。逆に「豊賀」は甘旨系だけど思ったよりチョコレートまったり感でした。
程良くお腹を満たした&酔っ払ったところですが、やはり今夜の呑みの締めにはバーへ寄りたいところ。そこで今夜の呑みの抑えの切り札として、同じ緑町にある「ウォータールー」(関連ブログ)さんへ寄ることにします。まずはフレッシュフルーツのカクテルでリフレッシュ。今夜はブログの動画でも紹介されていた「ミカン」でお願いしました。



その後はモルトへ移行。今夜は甘めのモルトをリクエストしたところ、マスター HOSHI さんが出して下さったのは「グレンゴイン」(紹介サイト)です。



入店時にはお店を独り占め状態でしたが、こちらでも忘年会の流れらしい男女複数名のグループや東京から来松した友達と一緒に呑み歩き中だと仰る女性2人連れが来店される等で一時は満席状態。混雑度合いは正にタイミングという感じですねぇ。
その後はモルトをもう1杯、「ハイランドパーク」(紹介サイト)のボトラーズものをいただいた後、〆の薬草系カクテルをお願いしたところ、チナール(紹介サイト)ベースで作って下さいました。



こうしてゆっくり過ごさせてもらいましたが、うっかり深い時間帯になって眠気も出てきたようなので、今夜はこのあたりで本拠地へ引き揚げるとしますかね~
ちなみにこの夜は皆既月食(紹介記事(1)・(2)・(3))があり、ちょうど松本へ帰り着いた頃から欠け始めたので、呑みの合間にちょこちょこ眺めて楽しみましたよ。



眠気で本拠地へ引き揚げようとしたハズなのに、何だかコンビニへ寄り道して買い出し。どうも眠気より深夜の食欲が旺盛だったようです。

トラックバック先:
信州松本 バーテンダーの独り言:「フレッシュフルーツカクテル動画 「ミカン」」(2011-12-19)
前回訪問記録:
8オンス、厨 十兵衛(2011-12-03)
quatre gats、Ganesha、Osteria Italiano Vin Vino、WaterLoo(2011-10-29)
回帰月蝕の夜。
おそらく92さんがLOOに来店するかなり前の時間にLOOに初訪問してましたよ。
カウンター端の窓から見る眺め、なかなか良いですね。なんかジオラマを見るようでした。
あの窓際なら、お店の中からでも月食が見えたのではないか、とも思えるのですが、如何だったでしょうか?
お店との良き出会いだったなら嬉しいです~