92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

quatre gats のランチ

2012-10-27 | ランチ・喫茶等 (信州:松本市街)
 今朝は雲が多く、場所によっては小雨も降ったりしましたが、日中は晴れ間が広がりました。ただ、美ヶ原は何とか見えているものの、この季節にしては透明度が悪く、北アルプスも靄っているのか雲に覆われているのか、よく見えないのは残念です。

 今月から異動になったプロジェクトは相変わらずのバタバタ状態。来月に向けて少し見通しは立ってきたものの、連日深夜までの残業が続いており、昨日も出稼ぎ拠点へ戻ってきたのは日付が変わる寸前。そこから荷物の再編成等を済ませて出発し、ETC休日特別割引の恩恵を受けつつ信州・松本の本拠地へ帰り着いた時にはそろそろ日の出という頃合いとなっていました。

 おかげでお昼頃まで爆睡状態でしたが、いろいろ雑用もあるので、気合いを入れて行動開始です。そして超久々のお店で昼食を、と思って出掛けたのですが、割と早い時間のうちに中休みに入られるのか、既に「準備中」の札が下がっています。

 気を取り直して、比較的遅い時間帯までランチライム営業をされている中町通りの「クアトロ・ガッツ」(紹介記事)さんへ行くことにしました。6種類のランチメニューの中から、今日は「真鯛の香草ポワレ 荒切りわさびのソースで」(スープ・サラダ・デザート付き、1,470円)をお願いします。

真鯛の香草ポワレ 真鯛の香草ポワレ(アップ)


 外側が香ばしく中がふんわりの焼き加減が、いつも通り安心の美味しさですね。軽くピリリと効くワサビも、良い感じのアクセントになっていました。

 また、例によって食後には有料オプションのランチドリンク(+280円)のホットコーヒー(LAVAZZA関連サイト)もお願いします。

サラダ アイス コーヒー


 やや遅めの時間帯での入店ということで、先客はテーブル席に二人連れのお客様がいらっしゃるのみ。その後、お一人様がいらっしゃったものの、今日は比較的穏やかなランチタイム終盤でした。おかげで YI 店長 や YN さんから、いろいろお話を聞かせてもらいつつ、ゆっくりリフレッシュさせてもらいます。

ガッツ カウンターにて ガッツ 店内 ガッツ 外観


 うっかり長居させてもらっちゃいましたが、そろそろ雑用消化の再開に出掛けるとしますかね~


前回訪問記録:
quatre gats のランチ(2012-06-14:ランチ)
quatre gats、厨 十兵衛、quatre gats(2011-12-31:呑み)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 色付きはじめた四柱神社 2012 | トップ | よゝぎ、厨 十兵衛、NOMDOS »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ランチ・喫茶等 (信州:松本市街)」カテゴリの最新記事