92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

松岬公園(米沢城址)・上杉神社・松岬神社・上杉城史苑

2013-09-06 | 青森・秋田・岩手・宮城・山形
 山形県内を南下し、米沢までやって来ました。せっかくですから、旧米沢城跡にある上杉神社(紹介記事(1)(2))へ少し寄り道していくことにしましょう。

上杉神社 正面参道より 舞鶴橋


 元々は米沢城だったエリアが上杉神社となったようですが、あまり「城跡」であることをアピールしている感じがないことが、逆に印象的ですね。

 参道沿いには上杉鷹山公や上杉謙信公、そして上杉景勝公と直江兼続公の像がありました。

上杉鷹山公 上杉景勝公と直江兼続公 上杉謙信公


 そう言えば参道の手前には、上杉鷹山公を分祀したという松岬神社(紹介記事(1)(2))もありますよ。

 ゆるキャラの波はここにも押し寄せているようで、どうやら「かねたん」を軸に展開されているみたいです。

負けないぞ!東北 かねたん かげっちさま


 すぐ手前の上杉城史苑は駐車場が無料で、飲食できる施設となっていました。ガッツリ食べると後が困るので、米沢の郷土料理だという「塩引寿司」(3カンで 450円)をいただくことにします。

塩引寿司 塩引寿司(アップ)


 こうしてリフレッシュしたところで、ぼちぼち移動を再開するとしますかね~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道の駅「むらやま」 で 板そば | トップ | 老町 ぼろ蔵、居酒屋 ばんげや »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

青森・秋田・岩手・宮城・山形」カテゴリの最新記事