92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

cafe matka の お昼ごはん

2010-06-06 | ランチ・喫茶等 (信州:松本市街)
 今日も朝からスッキリとした晴れ間が広がりました。やや薄雲が広がって透明度も少し低いいようですが、美ヶ原はもちろん北アルプスも綺麗に見えています。気温も昨日と同様に上昇しているようで、すっかり初夏の陽気となりました。

 昨夜の呑みの余韻は残るものの、何とか午前中のうちに雑用消化に着手。お昼時となったので、昼食に向かったのは、こまくさ通り(今町通り)と西堀通りの間にある「カフェ マトカ」(松本経済新聞より関連ブログ)さんです。3種類のお昼ごはんの中から、今日は「野菜カレー」(ミニサラダ付き、880円)をいただくことにしました。

野菜カレー


 このお店の「野菜カレー」では、蒸籠で蒸した野菜が別に出てきて、自分で盛りつける仕組み。しかも野菜には下味がついているのか野菜の旨味が滲み出ているのか、カレーをつけなくても美味しくいただけます。一方、カレーも意外とパンチ力があってスパイスが効いているで、辛いものが好きな人にも合いそうに思いますよ。

野菜カレーの野菜は蒸籠で登場
(写真をクリックすると、拡大写真が別ウインドウで開きます)


 食事とセットだと飲み物が 150円引きになるので、例によって食後にコーヒー(マトカブレンド、400円→250円)をお願いしました。

コーヒー マトカ 店内


 このお店のコーヒーは随分とマイルドで柔らかい味わい。ソファーの座り心地と穏やかな室内空間も相まって、うっかりお昼寝してしまいそうですよ。

 店内には先客が2組いらっしゃったのですが、そのうちのお一人が randa-tei さん。いやいや、偶然の巡り合わせにはビックリしました。

マトカ 入口 マトカ 外観


 こうしてリフレッシュしたところで、ぼちぼち雑用消化を再開に出掛けるとしますかね~



前回訪問記録:
cafe matka の お昼ごはん(2010-03-06)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 厨 十兵衛、SideCar | トップ | アジアンダイニング ターメリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ランチ・喫茶等 (信州:松本市街)」カテゴリの最新記事