
日中の雑用消化が思うように進まず長引いたことや、ファイターズの接戦が中継されていたこともあり、すっかり出遅れましたが、せっかくの週末ですし、惜敗の気分を転換するためにも、今夜も呑みに出掛けるとしましょう。
と言うことで遅めのスタートとなった今夜の先発は、普段だとセットアッパーでの出番が多い緑町の「厨 十兵衛」(松本食堂事業協同組合より・gooタウンページ)さん。早速、日本酒は「写楽」(純米吟醸 初しぼり、宮泉銘醸)や「会州一」(純米 にごり、山口合名会社・福島県酒造協同組合より・関連サイト)からいただきます。

一方、お料理は「胡瓜の葱ラー油和え」や「帆立のフライ カニマヨがけ」からスタート。

続いて「鱧の竜田揚げ」や「冷奴」をオーダーしました。

(写真をクリックすると、拡大写真が別ウインドウで開きます)
さらに「クリームチーズのチャンジャのせ」や裏メニューの「チャーハン」(ハーフ)をお願いします。

遅めの時間帯のおかげか、店内はゆったりとした雰囲気。テーブル席には Yo夫妻が知人と来店されており、久々にご挨拶することができました。
日本酒はその後、「風が吹く しずく採り」(純米吟醸 生酒 氷温1年熟成、五百万石、白井酒造店・gooタウンページ)や店主 Idさんのおすすめで「鍋島 風ラベル」(純米吟醸、山田錦、富久千代酒造・gooタウンページ・佐賀県酒造組合より)をいただきます。

このお店では信州の地酒が約10種類に全国各地の地酒が約40種類ラインナップされているのですが、今夜は妙に福島県のお酒(8銘柄)の比率が高くなっていました。ウチも最近は福島や栃木のお酒がマイブームなので渡りに舟ではあるのですが、Idさんに訊いてみたところ、最近になって会津若松の植木屋商店と取り引きを始めたんだとか。先日の会津ツアーで偶然見掛けた酒屋さんとここで繋がるあたり、何だか面白いものです。
そんな今夜の日本酒の〆は、これまた福島の「あぶくま」(純米吟醸 無濾過生詰め、山田錦、玄葉本店・gooタウンページ)をいただくことにしました。

こうしてすっかり満腹&酔っ払ったところですが、やはり呑みの締めにはバーへ寄りたいところ。と言うことで、呑みの抑えの切り札として向かったのは、中町通りの「サイドカー」(松本市中町商店街振興組合より)さんです。まずはフレッシュフルーツのカクテルでリフレッシュ。昨今の宮崎へのぷち支援という気分もあって、今夜は「宮崎マンゴーのスムージー」をお願いしました。

その後はモルトへ移行。マスター Ynさんのおすすめの中から、前にニューポットのボトルを見せてもらったことがあるイングリッシュ・ウイスキーをいただきます。

ノンピートの3年ものとあって、なかなか爽やかな感じ。どこかほんのり梅酒っぽい感じもしますよ。
こうして楽しい時間を過ごしてきたところですが、ぼちぼち眠気も出てきたので、このあたりで本拠地へ引き揚げるとしますかね~
前回訪問記録:
OLD ROCK、Osteria Italiano Vin Vino、厨 十兵衛(2010-05-15)
風林火山、Osteria Italiano Vin Vino、SideCar(2010-04-17)
と言うことで遅めのスタートとなった今夜の先発は、普段だとセットアッパーでの出番が多い緑町の「厨 十兵衛」(松本食堂事業協同組合より・gooタウンページ)さん。早速、日本酒は「写楽」(純米吟醸 初しぼり、宮泉銘醸)や「会州一」(純米 にごり、山口合名会社・福島県酒造協同組合より・関連サイト)からいただきます。


一方、お料理は「胡瓜の葱ラー油和え」や「帆立のフライ カニマヨがけ」からスタート。


(写真をクリックすると、拡大写真が別ウインドウで開きます)
続いて「鱧の竜田揚げ」や「冷奴」をオーダーしました。


さらに「クリームチーズのチャンジャのせ」や裏メニューの「チャーハン」(ハーフ)をお願いします。


遅めの時間帯のおかげか、店内はゆったりとした雰囲気。テーブル席には Yo夫妻が知人と来店されており、久々にご挨拶することができました。
日本酒はその後、「風が吹く しずく採り」(純米吟醸 生酒 氷温1年熟成、五百万石、白井酒造店・gooタウンページ)や店主 Idさんのおすすめで「鍋島 風ラベル」(純米吟醸、山田錦、富久千代酒造・gooタウンページ・佐賀県酒造組合より)をいただきます。


このお店では信州の地酒が約10種類に全国各地の地酒が約40種類ラインナップされているのですが、今夜は妙に福島県のお酒(8銘柄)の比率が高くなっていました。ウチも最近は福島や栃木のお酒がマイブームなので渡りに舟ではあるのですが、Idさんに訊いてみたところ、最近になって会津若松の植木屋商店と取り引きを始めたんだとか。先日の会津ツアーで偶然見掛けた酒屋さんとここで繋がるあたり、何だか面白いものです。
そんな今夜の日本酒の〆は、これまた福島の「あぶくま」(純米吟醸 無濾過生詰め、山田錦、玄葉本店・gooタウンページ)をいただくことにしました。


こうしてすっかり満腹&酔っ払ったところですが、やはり呑みの締めにはバーへ寄りたいところ。と言うことで、呑みの抑えの切り札として向かったのは、中町通りの「サイドカー」(松本市中町商店街振興組合より)さんです。まずはフレッシュフルーツのカクテルでリフレッシュ。昨今の宮崎へのぷち支援という気分もあって、今夜は「宮崎マンゴーのスムージー」をお願いしました。


その後はモルトへ移行。マスター Ynさんのおすすめの中から、前にニューポットのボトルを見せてもらったことがあるイングリッシュ・ウイスキーをいただきます。


ノンピートの3年ものとあって、なかなか爽やかな感じ。どこかほんのり梅酒っぽい感じもしますよ。
こうして楽しい時間を過ごしてきたところですが、ぼちぼち眠気も出てきたので、このあたりで本拠地へ引き揚げるとしますかね~
前回訪問記録:
OLD ROCK、Osteria Italiano Vin Vino、厨 十兵衛(2010-05-15)
風林火山、Osteria Italiano Vin Vino、SideCar(2010-04-17)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます