Direct Energy Jm!

 日常の写真、趣味の山行を中心に書いてます 

ハーフマラソンコース

2015-12-21 | 日記

練習をせず、日頃の筋トレだけで河内長野ハーフマラソンを走る

それには体重を3㎏落として負担を減らすこと

走りの苦手な自分が、今年初めてエントリーのタイミングを探ってましたが

エントリー料の高さと、折り返し地点に定められた制限時間がネックになり

結局あきらめて思いだけ持ち続けてました

そう思うようになったきっかけがこの靴です

 

 

夏に履いてるクロックスの靴

通勤時、電車に間に合わせようと走ると軽くて快適なんです

一流の登山家が冬に使い絶賛する、ホームセンターで売ってる¥300の手袋

沢登家が重宝する学校で履いた旭印の上履ズック

これはそれじゃない?!?! っと

体重は2㎏簡単に落ちますが、最後の1㎏がなかなか落ちませんでした

昨日、金剛山に登って1㎏落ち絶好のチャンスです

今回これを履き、ハイドロ・タブレット・デジカメ等を背負い

シュンの見舞いに行ってから、知人のfacebookでアプリRuntasticをダウンロードして

走り出しました。

 

 

最初の1㎞で荷物がフィトせず諦めかけたのを始めに

何度も止めようと思いましたが

このコースはMTBしてた頃に熟知してて

折り返し点まで高低差200mの登り

下らな損やろと訳わからんこと考えたり

50分過ぎから走りが快適になったり・・・・・

でも持ってこようと思ってた手袋を忘れ、肘から先が異常に冷たく凍え

最後はファスナーを開けるのも難儀したので、19㎞地点でクールダウンも考え終えました。

最高にいい体験ができました。

結局 19.12㎞ 2時間15分 の初長距離走でした。