自宅の収穫野菜も、山菜もまるで駅伝選手のように、主役が交代していきます。たけのこもおしまい。いちごもおしまい。いよいよ夏野菜のシーズン待ちといったところです。えんどうまめも、せっせと頂きました。怒涛の、きのこ生活から山菜生活、そして家庭野菜のシーズン突入であります。父と二人、いったいどうやってトマトやきゅうり食べるんだろうか。毎日、トマトオムレツ。きゅうりの漬物。昔、連続、めぎすといかの刺身とゆうのもありました。売れ残っためぎす、月曜は、めぎすの焼き物。火曜日は、めぎすのフライ。水曜日は、めぎすのすり身味噌汁。木曜日は、めぎすハンバーグ。金曜日は、冷凍になっていためぎすのすり身味噌汁。土曜日は、冷凍めぎす干物。日曜日、大量のめぎす到着。日曜日は、カレーだよ(笑)。めぎすは、なし

。骨丈夫になるね。いかの刺身も、もう来る日も来る日も。ま、卵を落として、紫蘇をきざんでご飯と食べれば、連続でもいけます。いか刺身はね。さてさて、コック長は、大変です。