![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/de/6f2e7aadadfc3b6d6a07a9ca2e80105e.jpg)
行ってきました!鳥海山初登頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
鉾立て8時半…御浜小屋10時半…大物忌神社15時
山頂16時?…大物忌神社宿泊所16時半
鉾立てからガスっていたのが、夕方には暴風雨となり、この日宿泊24人のうち山頂に辿り着いたのは私達4人と一人だけ。
翌朝下山予定が小屋から出るもままならないほどの慌天候の為、もう1泊することに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/33/8914ed5acb2d02ad9e216e759fa82f09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4c/e905cdbed25a9112614e546d942bcfc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a3/569ea2d8a53e7b9c4f203321c4b0314f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ab/7417b9b07a0e6e14f3ece79ab86488f0.jpg)
下山を断念したのが13人。
広島、大阪、東京、群馬の方々との語らいは楽しかったですよ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
寝るか、食べるか、おしゃべりするしか、することがないんですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cf/c17ef31be849233953ef46b0ece04f5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5c/6de53b0e895c65dbaaceaea76dac0f3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/73/8bf2ef6fda4ff0f663341bfeac82d4ea.jpg)
暴風雨の朝下山したのが11人(無事下山出来たらしい)
私達が下山途中の雪渓で、登りで無かった岩や石がゴロゴロ広範囲に落ちているのを見た時には、肝を冷やしましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
その11人は落石で死ぬ思いをしたと言っていたそうな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
3日目朝4時半、雨は止んだけど風も強くガスがかかる中下山。
下山ごとに風も弱まり、ガスも晴れ、陽が照ってくるように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7b/6617fe138872888b85e556db543364a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a8/fc08e051660a15cd9535bbfb78da979b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d2/e185a0b11b1eec6ac5857c576e6d3a13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b4/80d3dbdb526aff785b1717244d603c26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/52/7fff0a94ee499ba4ad4935dcef2b8367.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e2/e96214baf5e5ae44a99fa830352cfd94.jpg)
私達を歓迎するかのように、チョロチョロ何匹も顔を見せてくれたオコジョです。
めったに見られないのに、嬉しくて、可愛くて、人懐っこくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
動きが速くてやっと撮影成功
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
鉾立て着8時50分
無事、登頂、下山出来た喜びをみんなの固い握手でかみしめました。
でも、たくましいですね。
さすが小春さんです。
下山したときは、ものすごい達成感だったのでしょうね。
お疲れ様でした~。
女性のことかと想いましたよ!!
可愛いですね!
登頂おめでとうございます。
結構、写真撮影する余裕は大したもんですよ!
これなら富士山も大丈夫だね。
山々の景色を楽しみ、草花と対話し、自然の
息吹を身体に感じ・・・
岩場を歩き登り・・登山される方って
足腰強靭なのですよね~
羨ましいです~!
やはり精神力なのですね~感動です!
私が絶対見れない風景だわ(◎o◎)
おごじょも見れたのね。
落石は、ちょ~ー怖いけど(T_T)
着々と、進んでますね(^-^)
オコジョです…
掌の平に乗る位の大きさです。
可愛いったらありませんでしたよ
登りは写真をとる余裕はありませんでした。
と言うか、まごまごしてるとどんどん置いて行かれるから、写真どころじゃなくて…
休憩中とか、急ぐと追いつくところで写しました。
雪渓のところを見ると前を歩く人が小さくなってるでしょ?
置いて行かれてるんです。
写真撮るのも大変でしたよ。
結構トレーニングしてるんですよ、不真面目に
その人なりの持てる力をその人なりに出せればそれでいいのです。
ぴあのんさんは登山は出来なくても、私に無い音楽の力を持っています。
私はいつも感動していますよ。
何事もやる気です。
一つ一つの登山で学ぶことばかり。
全部富士山への道へと繋がっています。
頑張るね!!! やっほーーー
みんなと握手した時は、ほんと感動しました!
嬉しかったなあ~
下界もかなり荒れたようで、凄い時に登山したみたいね
まっちゃん、山へ行くよ!!!