どうもこうのです。

「住まいにぬくもり 心にやすらぎ」
こうの@日興ホームの適当かつ気まぐれな日記です。

日興ホームHPリンク

↓ クリックお願いします ↓

広島ブログ

そうそう、スピーカーなんですけど。

2012年07月01日 | 家づくり
どうもどうも

今朝の雨はスゴかった

毎日通勤で使う高速道路
慣れているはずの河野が怖がるほどの視界の悪さ
僕の通勤時間帯に事故が起きなかったのが不思議。

もう少し梅雨の時期が続きます。
皆で気をつけて安全運転


今日もご商談やお打合せで日興ホームは大盛況

僕の担当のYさまも設計打合せでご来社されました


ご商談が終わり、その打合せ現場を覗いてみると・・・



「スピーカーを天井に付けたいんですよ

と、ご夫婦から意見が出たところでした

なるほど、



こんなヤツですね

Yさま邸の設計担当のタッキーと僕がこれまでに
お手伝いしてきたお客さまのお宅の中には多くの
オーディオ施工の実績があります。

なるほど、分かりました、お任せください

でも、そこまで音質に拘るわけではなく、音響に
掛ける予算は少しでも抑えたい、とのご要望が。

なるほど、それも分かりました、お任せください

さてさて、音源はipod、スマートホンか・・・

OK、ではこういう案はどうでしょう



「ipodドック」を搭載したミニコンポを購入。

最近では一流メーカーのものでも2万円前後。

本体は奥様がよく音楽を聞かれるキッチンに、
スピーカーはキッチンの背面にカウンターを
造作して、配線は隠蔽で引っ張って・・・

これならご予算は全部で5万円以下で十分

というご提案をタッキーとさせて頂きました

Yさまご夫婦もご満悦の様で何よりです


Yさまご夫婦は二人の年齢を足しても50歳前後

若いのにしっかり考え持つご主人と、いつも明るく
とっても可愛い奥様、笑顔一杯の来年小学校のHくん。
絵に描いたような仲良し幸せ3人家族

フレッシュな雰囲気でいつも楽しい打合せです

僕も年齢に負けることなくナウい提案ができるよう、
日々勉強していかないと



ではでは





「最高に心地のいい家」をつくる方法―家づくりの最強セオリーと最新テクニックを教えます (別冊PLUS1 LIVING)
クリエーター情報なし
主婦の友社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする